猫は触覚の勉強にとてもよい
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
リビングに置いていたひんやりクール猫鍋を、夏の間は寝室に置いています。
ふみおは年中猫鍋を使うので、今の時期はバリバリボウルと猫鍋をはしごして寝ています。暑くなると猫鍋でクールダウンしているようです。賢いです(ΦωΦ)♪
今日は「ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬」開催中の朝倉彫塑館でスタンプを押してきました。年間パスポートを持っているので、全部集める予定です。
猫の骨格標本も展示してあるのですが、
細い場所も通り抜けられるのは退化した鎖骨が宙に浮いているため。優れた跳躍力は、後ろ足より前足が長いから。
と説明に書いてありました。
ジャンプ力は言うまでもなく、驚くほど狭い場所を通り抜けたりしますよね。
窓に朝倉文夫さんの言葉が貼ってあるのですが、そのひとつに「猫は触覚の勉強にとてもよい」とあります。
ふだんから触れるときは、猫さんを触りまくっています。ふみおは足先とかお尻は嫌がりますが。
今回もブロンズ像を触りまくりました。
レクタングル大
関連記事
-
-
「うちの猫が消しゴムはんこに変身!とみこはんの愛猫消しゴムはんこワークショップ」に参加しました
浅草にある「CEDOKzakkastore(チェドックザッカストア)」の猫イベントで、スペシャルイベ
-
-
猫屋敷(西武ドーム)のヘルメットアイス
埼玉県所沢市にある西武ドームは猫屋敷とも呼ばれていることを、以前書きました。 私は広島
-
-
3331Arts Chiyodaで猫写真展「ねこの○○展(ねこのまるまる展)」を見ました
3331Arts Chiyodaで開催中の有名猫雑誌の写真展「ねこの〇〇展(ねこのまるまる展)」を見
-
-
うちの猫をモデルに2本足で立つ木彫り猫を作りました
2本足で立つたまきとふみおの木彫り猫を、彫刻教室で作りました。 >>>リアル系の猫2体も同時に
-
-
松坂屋上野店「隙あらば猫 町田尚子絵本原画展」
もう10月ですね。個展が近づいてきました。初めてだし不安もありますが、考えてもしょうがないし、たくさ
-
-
木彫りで黒白猫さんと白黒猫さんを作りました
黒白猫さんと白黒猫さんの木彫りを作りました。 作ったあと、何猫さんにしようと迷って、Instagr
-
-
豪徳寺で「招き猫」を買いました
招き猫発祥の地と言われる「豪徳寺」に行ってきました。 境内には、招き猫が多数奉納されていました
-
-
【千駄木】ギャラリー七面坂途中「沖さんとおそとねこ」写真展
千駄木のギャラリー七面坂途中で、猫写真家・沖昌之さんの「沖さんとおそとねこ写真展」が開催されています
-
-
誕生日祝いの「ねこぶし」開封の儀
今日はたまきのお誕生日です。私は親バカならぬ猫バカなので、猫の誕生日は毎年お祝いしています。プレゼン
-
-
トラ猫が可愛らしい絵本「ことらちゃんの冒険」を読みました
購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」の絵本特集で紹介されていた絵本を読みました。 山のトムさ
レクタングル大
- PREV
- 青いワンピースのキジトラ猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- ひとりで留守番する黒猫