*

「江戸かわいい動物」を読みました

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫本, 猫芸術 ,

先日、金子信久さんの「ねこと国芳」を読んだことを書きましたが、もう一冊、金子さんの「江戸かわいい動物」も読みました。

江戸絵画のかわいい動物たちの本

うさぎや犬などたくさんの動物の絵が、あいうえお順に載っています。
画家の名前の索引も付いています。

江戸かわいい動物

歌川国芳の猫

この本にも、「猫の当字なまづ」や団扇絵の「猫と遊ぶ娘」など、歌川国芳が描いた猫が載っています。

「猫と遊ぶ娘」は、日比谷カレッジの「国芳とねこー動物愛と江戸絵画」のチラシにも載っていました。

チラシ

原在正の「睡猫図」

原在正の「睡猫図」は初めて見ました。原在中の長男なんですね。
猫が気持ちよさそうに眠っています。毛並みの表現も素晴らしいです!

原在正の「睡猫図」

おでこから眉間にかけて「じょりじょり」したくなるというコメントがいいですね~。

じょりじょり

猫の絵では、山種美術館にある竹内栖鳳の「班猫」も好きなんですが、原在正の「睡猫図」もかわいいですヾ(*´∀`*)ノ

班猫

写真は今朝のくまたまです(ΦωΦ)

くまたま

円山応挙の犬もカワイイし、伊藤若冲の鶏や象なども見られます。
動物好きな方にオススメの本です♪

レクタングル大

関連記事

個性豊かなブローチ

はしもとみおさんの「猫ブローチ」を作る彫刻ワークショップに参加しました

4/9に世田谷の雑貨店「巣巣」で行われた猫ブローチを作る彫刻ワークショップに参加しました。 木

記事を読む

「隙あらば猫」町田尚子絵本原画展

喜多方市美術館の「隙あらば猫」町田尚子絵本原画展

町田尚子さんの絵本が好きで、一度原画を見たいと思っていました。 8/16まで喜多方市美術館で展

記事を読む

ねこ画展にて

『「ねこ画展」 ~ねこ画から生まれた愛おしい世界~』に行ってきました

東京ドームシティの「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」で開催中の『ねこ画展 ~ねこ画か

記事を読む

2018-02-03 10.45.04

木彫りで黒白猫さんと白黒猫さんを作りました

黒白猫さんと白黒猫さんの木彫りを作りました。 作ったあと、何猫さんにしようと迷って、Instagr

記事を読む

バンナイリョウジさん木彫り猫

小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ個展「猫が待ってるので帰ります」を見ました

木彫り猫作家のバンナイリョウジさんの個展を見に行きました。 小さな木彫りの猫 バンナイリョウジ

記事を読む

ねこと国芳

「ねこと国芳」を読みました

日比谷カレッジで「国芳とねこー動物愛と江戸絵画」を受講した金子信久先生の著書を読みました。 歌川国

記事を読む

GUSTAVEくん by HIGUCHI YUKO

ヒグチユウコさんの絵本「ギュスターヴくん」の原画展を見てきました

ヒグチユウコさんの「ボリス絵日記」やMOEの特集を読んで、原画が見たくなりました。 G

記事を読む

ねこの○○展

3331Arts Chiyodaで猫写真展「ねこの○○展(ねこのまるまる展)」を見ました

3331Arts Chiyodaで開催中の有名猫雑誌の写真展「ねこの〇〇展(ねこのまるまる展)」を見

記事を読む

三毛猫木彫り猫

三毛猫さんを木彫りで作りました

三毛猫さんを木彫りで作りました。耳がカットされたサクラ猫さんです。 ヒノキの端材をアク

記事を読む

木彫り猫3体

木彫り猫のモデルを募集します

木彫り猫を作っています。 モデルがいた方がやりがいがあるので、猫さんの写真を募集したいと思います。

記事を読む

レクタングル大

木彫りブローチ
第2回 木彫りのブローチ作りワークショップのお知らせ

9/19(金)~24(水)国分寺カフェスローでの個展開催中に、ワークシ

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

お寺の猫さん
会えてラッキーな猫さん

暑いと外猫さんに会う機会が少なくなります。自分も出歩くことが少なくなる

茶トラ猫さんと木彫り
茶トラ猫さんと木彫り

モデルさん募集に応募いただいた猫さんたちを木彫りで作りました。14ky

キジトラ猫さんブローチ
小さなキジトラ猫さんたちを木彫りで作りました

谷中の展示室gururiでの個展のとき、キジトラ猫さんの木彫りが少ない

木彫りとモデルさん
警戒しつつ木彫り猫をチェックする猫さんたち

14kyo_oさんちの猫さんをモデルに木彫りを作りました。茶トラ猫のぱ

またたびとあくびするふみお
「黒猫感謝の日」の黒猫とまたたび

旅のお土産で、ふみおにまたたびを買いました。福島県産のまたたびです。

→もっと見る

PAGE TOP ↑