「ねこまつり at 湯島」で買った糖質オフスコーンを盗み食いした猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
10/2に行われた「ねこまつり at 湯島」のチャリティツアーに参加しました。
ネコリパブリックで猫カフェ体験をした後は、14:00から14:30まで「チャリティーコンサート for cats!」を聴きました。
会場は、千代田線の湯島駅から徒歩7分の場所にある「音楽教室 Studioトリアノン」です。
猫をテーマにしたクラシックのミニコンサート
猫をテーマにしたクラシックのミニコンサートで、チェンバロ奏者の野澤知子さんとソプラノ歌手の民秋理さん(猫を4匹飼っているそうです)が演奏されました。
お二人とも猫耳をつけて、ドレスには尻尾が付いているという可愛さでした。
プログラム
料金は500円~となっていました。
演奏も素晴らしく、黒猫のタンゴは知っている曲だし、楽しめました。ねこのキモチという歌は初めて聴きましたが良い曲でした。
チェンバロ初体験
チェンバロを実際に見たのは初めてだし、音色を直接聴くのも初めてでした。
チェンバロの構造も説明してくださいました。
「弾いていいですよ」と言われたので、お言葉に甘えて、ねこふんじゃったの触りを弾きました(間違えましたが)。
壁に飾ってあったタイルも素敵でした。猫に注意!と書いてあるそうです。1匹ずつのタイルもありました。
サルティンボッカのニクキュウスコーン
会場で、糖質オフスコーン専門店 サルティンボッカのスコーンが販売されていました。
大豆粉や小麦グルテン、豆乳、カロリーゼロの甘味料を使ってあるヘルシーな糖質オフスコーンです。
肉球と猫の姿が可愛いです。しっぽが壊れないように、気をつけて持ち帰りました。
肉球スコーンが跡形もなく
昨日帰宅したら、クロゼットの前に、スコーンを食べ散らかした後のかけらが落ちていました。
食べられないだろうと思って、ビニール袋に入れて冷蔵庫の上に置きっぱなしにしていました。
肉球型スコーンと猫の顔のスコーンが2つ置いてあったのですが、肉球型スコーンだけを食べ散らかしていました。
犯猫はたまき
食べたのは、たまきだと思われます。
飼い主と同じで食いしんぼなたまきが、午後お腹が空いて、食べたんだろうと思います。
普通にエサは食べていましたが(^_^;)
肉球スコーンが食べられなかったのは残念ですが、猫にも魅力的な香りだったんでしょうね(ΦωΦ)
他の2つはおいしくいただきました♪
店舗情報
店名:スチュディオ・トリアノン
住所:東京都文京区湯島2-14-3
電話:03-6806-0470
営業時間:9:00-21:00(日・祝日10:00-)
レクタングル大
関連記事
-
-
【根津】ギャラリーマルヒ「動物図鑑の原画展」
昨日は根津にあるギャラリー・マルヒで石田武雄さんの動物の絵を見ました。 座敷蔵がある古民家ギャ
-
-
【谷根千ねこ散歩】「カフェ猫衛門」のかわいい猫スイーツでひと休み
谷根千へ行った時、「カフェ猫衛門」でお茶しました。この日は看板猫がいる喫茶店「ル・プリーべ」にも行っ
-
-
立川の猫返し神社「阿豆佐味天神社」
IKEA立川に行った後、車で15分位の場所にある阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)に行ってきまし
-
-
「開運!! にゃんたまωカレンダー2025」を買いました
来年のカレンダーが届きました。「開運!! にゃんたまωカレンダー2025」です。A4壁掛けサイズです
-
-
パステルで描かれた猫が可愛い絵本「うきわねこ」を読みました
猫が主人公の「うきわねこ」という絵本を読みました。 第4回 MOE絵本屋さん大賞 第2
-
-
木彫りで黒白猫さんと白黒猫さんを作りました
黒白猫さんと白黒猫さんの木彫りを作りました。 作ったあと、何猫さんにしようと迷って、Instagr
-
-
【銀座】ぎゃらりい秋華洞で猫づくしの展覧会「猫れくしょん」を見ました
2/22の猫の日から2/28まで行われている「猫れくしょん」を見に行きました。 昨年も開催され
-
-
【谷中】「ギャラリー猫町」で高橋理佐さんの粘土教室に参加しました
谷中の「ギャラリー猫町」で高橋理佐さんの個展「招かざるギャグ」が開催されています。 同
-
-
誕生日祝いの「ねこぶし」開封の儀
今日はたまきのお誕生日です。私は親バカならぬ猫バカなので、猫の誕生日は毎年お祝いしています。プレゼン
-
-
はしもとみおさんの「猫ブローチ」を作る彫刻ワークショップに参加しました
4/9に世田谷の雑貨店「巣巣」で行われた猫ブローチを作る彫刻ワークショップに参加しました。 木