歯磨きを嫌がる猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまとたまきは食後にハミガキをしています。成猫になってからケアを始めたので、ものすごく嫌がります。二匹とも、口の中を触ろうとすると、前足でパンチして抵抗します。
そこで、おとなしく歯磨きさせてもらうために、シャツワンピースの両手部分をクロスさせて首に巻いています。首の前に長い布が垂れ下がるようにしているので、前足の動きを封じることができます。
シャツワンピースは、一度着て、脱いだ後放置していたら、いつの間にかくまの敷物として使われていたので、猫用として使っています。
くまはなぜかこれだけでおとなしくなります。ちょっと不満そうな顔つきですが。。。
くまを診てもらっている動物病院の須崎先生からは、バスタオルをはさみこんで猫を保定する方法を教えていただいたのですが、毎回バスタオルを使うのはめんどうなので、シャツワンピースを使っています。
とりあえず、前足が出せないようになればいいので。
でも、これはくま限定です。たまきは、首になにか巻いたりするとそれだけでパニクってしまうので、逆効果なんです。。。。
なんとか前足をよけながら、歯磨きをしています。
以前撮った写真ですが、実際のハミガキはこんな感じです。人間用の小さい歯ブラシを使っています。
たまきが不安そうに見ています。
食いしん坊なたまきには、おいしい味がついた歯磨き粉を使った方がいいのかなぁと思っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
須崎動物病院のサプリメント「栄養スープの素」を猫に与えています
くまが診てもらっている須崎動物病院のサプリメントは、素材も天然のもので、安心して与えることができます
-
-
須崎動物病院のマルチビタミン&ミネラルサプリメント「ミツバチ花粉」を与えています
くまは、原因療法を行う動物病院の須崎動物病院で診てもらっています。 以前は、かゆみがひどく皮膚
-
-
嫌よ嫌よは絶対イヤよ!〜歯磨きが大嫌いな猫〜
「嫌よ嫌よも好きのうち」と言いますが、たまきは「嫌よ嫌よは絶対嫌よ」と言う猫です。 キ
-
-
須崎動物病院の臨界水の容器が変わっていました
くまの体のために、須崎動物病院の臨界水を使って、除菌や吸入をしています。 須崎動物病院
-
-
猫さんに負けない量の抜け毛
猫さんの換毛期は年に2回で、夏毛から冬毛に変わるのは11月ごろからだそうです。ふみおもたくさん毛が抜
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入できるようになった猫
うちの猫たちは薬を使わず、食事や口内ケアなどで体質改善をして、根本治療をする須崎動物病院で診てもらっ
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入し始めてから、顎の毛が長くなった猫
皮膚が痒くてなめて剥げていたくまは、昨年まで須崎動物病院で診てもらっていました。 須崎
-
-
ローラー鍼を見るとやってくる猫
ふみおはブラッシングが好きなので、ブラシを見せると低い姿勢でやってきて目の前に寝そべります。 ロー
-
-
ペット用の水素水「スパペッツ」
くまとたまきは、BRITAで作った水を飲ませています。 水を飲んでいるたまきが振り向い
-
-
背中にハゲができた猫
寝室のロフトは、ふみおが使っています。yonekichiさんの「鍋型ベッド」を置いています。