どいかやさんのフリーペーパー「ペットショップにいくまえに」を読みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
10/16に行われた「むさしのねこのマルシェ」で、「ペットショップにいくまえに」という冊子が置いてありました。

絵本作家の思いが詰まった冊子
「ペットショップにいくまえに」は、絵本作家のどいかやさんが作ったフリーペーパーです。

誰かが犬や猫を新しく家族に迎えたいと思ったとき、お金で買うというのではなく、飼い主のいない動物をもらい受ける、ということが当たり前の世の中になってほしい
という思いがこめられています。

よく行く保護猫カフェ「funnyCat」にも、悪質なブリーダーや多頭飼育崩壊現場からレスキューされた猫さんたちがいます。
ちゃんとしたペットショップやブリーダーさんもいると思いますが、私も命を売り買いするのには抵抗があるので、ペットショップを利用しようとは思いません。

一人暮らしを始めて猫を飼っていない時も、飼うなら、捨て猫や野良猫を飼おうと思っていました。
今も、くまとたまきの母猫さんからお預かりしているという気持ちでいます。責任を持って最後まで世話をします。

「ペットショップにいくまえに」は、かわいい絵本になっているのでわかりやすいし、どんどん広まったらいいなと思います。
こちらのページからPDFファイルのダウンロードができます。複製・配布は自由となっています。
>>>「ペットショップにいくまえに」

自分にできることから
くまは、目が開いていないのになぜかマンションの駐輪場にいたのを保護しました。

たまきはくまが通っていた動物病院に、母猫と一緒に公園にいたのを保護されていました。母猫が死んで、くまと相性が良さそうだと勧められて飼うことになりました。

売り上げが保護猫活動に使われる保護猫カフェに行ったり、買い物をしたりしています。
まずは、くまとたまきのお世話をしっかりやって、他にも自分ができることをしたいです。

レクタングル大
関連記事
-
-
「ねこ休み展 冬 2017」で美人白猫うらちゃんの写真を見ました
浅草橋のギャラリーで行われている「ねこ休み展 冬 2017」で、白猫のうらちゃんの写真を見ました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年5月号の特集は「猫さんと音楽」です
先週届いた月刊猫とも新聞の特集は、「猫さんと音楽」です。 冒頭に、ノーベル平和賞を受賞
-
-
猫さんの徳~「ていだん」より~
小林聡美さんの本「ていだん」を読みました。 ゲストをふたり迎えて、婦人公論に連載されていたそうです
-
-
【青梅】古民家ギャラリーわあすの「ねこネコ猫展」と看板猫さん
4/15~5/5まで青梅市で行われていた「ねこネコ猫展」の最終日に行きました。 白黒猫のラ
-
-
「月刊猫とも新聞」の購読を始めました
谷中の「カフェ猫衛門」に行ったとき、「月刊猫とも新聞」の見本紙が置いてあり、気になっていました。
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年8月号の特集は「ひまわり猫」です
月刊猫とも新聞の今月号の特集は「ひまわり猫」となっています。 ひまわり猫は、茶トラ、茶
-
-
全仏ベストセラーの自己啓発書「猫はためらわずにノンと言う」を読みました
Amazon Kindleで「猫はためらわずにノンと言う」を買いました。 フランスでベストセラーに
-
-
『月刊猫とも新聞』2021年9月号の特集は「二足立ち‼」です
香箱座りの木彫り猫を作っているとき、うちの猫たちが同じポーズをしてくれたり、作る予定の木彫り猫と同じ
-
-
「ちよだ猫まつり2016」に行ってきました
千代田区役所で、2月20日(土)と21日(日)の2日間行われた「ちよだ猫まつり2016」に行ってきま
-
-
地域猫の保護活動を支援するイベント「猫の世界 in WACCA 2017 ~All Cat Love~」を見に行きました
池袋にあるWACCAで行われた「猫の世界 in WACCA 2017 ~All Cat Love~」






名前:くみん
名前:ふみお