タキシードキャットが謎を解決する「ニャン氏の事件簿」を読みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
タキシードキャットの黒白猫さんが活躍する小説を読みました。
探偵は実業家の猫
松尾由美さんの「ニャン氏の事件簿」です。表紙の猫さんの絵も可愛いです。

仮面をつけたように目から上が黒、タキシードをまとったみたいに肩から背中、そして四本の脚も黒く、手袋をはめたように、また靴下はだしのように、それぞれ先のところが白くなっている。
ニャン氏は実業家で、謎を解決するスゴイ猫さんです。しかし、人間の言葉を話すことはできないので、通訳してくれるのが秘書兼運転手の丸山さんです。

丸山さんがニャーニャー言うニャン氏の言葉を受け、通訳するのですが、相手によっては、ニャン氏の言葉の最後に「ニャ」をつけるのが面白かったです。
続編の「ニャン氏の童心」も読みました。表紙に描かれている男性は丸山さんです。

「ニャン氏の童心」では、絵本作家としてのニャン氏が描かれています。

近所の黒白猫さん
近所で黒白猫さんを見かけました。
日陰にいたので、涼しいところにいて偉いです。

お腹周りのお肉がたぷたぷしていて、キュートです。
うちのたまきもお腹がタプタプしています。

『月刊猫とも新聞』2019年3月号によると、猫さんのお腹の皮は「ルーズスキン」「プライモーディアルポーチ」というそうです。
立ち去る黒白猫さん。しっぽは黒くて短めでした。

レクタングル大
関連記事
-
-
【千駄木】ギャラリー七面坂途中「沖さんとおそとねこ」写真展
千駄木のギャラリー七面坂途中で、猫写真家・沖昌之さんの「沖さんとおそとねこ写真展」が開催されています
-
-
「猫村さんとほしよりこ」特集の『Casa BRUTUS』を買いました
ほしよりこさんの描くマンガ「きょうの猫村さん」の主人公・猫村ねこさんは、犬神家で働く家政婦です。
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~を見ました
猫とアートの情報誌「猫町ぽけっと」で見て、行こうと思っていたねこ展に行って来ました。 東京都指
-
-
表情が豊かで、話が面白い絵本「プフとノワローのいえづくり」を読みました
月刊猫とも新聞の絵本特集で知った「プフとノワローのいえづくり」などを読みました。 「カロリーヌ
-
-
エサシトモコさんの「カオデカクン」
「ねこフェスin石神井公園」のスタンプラリーで、参加店舗の喜久屋酒店に寄りました。買い物をしなくても
-
-
歩く黒猫さんの木彫りを作りました
歩く木彫りの黒猫を作りました。 ヒノキの端材を使い、アクリル絵の具で薄く塗り重ねました。
-
-
正座する木彫り猫を作りました
ヒノキの端材で、正座する茶トラ猫さんを作りました。 アクリル絵の具を薄く重ねて、着色し
-
-
猫がたくさん出てくる怪談絵本「いるの いないの」
京極夏彦さん作、町田尚子さん絵の怪談えほん「いるの いないの」を読みました。 三毛猫さ
-
-
西武池袋本店で「CAT ART美術館」を見ました
2016年1月5日(火)まで、西武池袋本店 7階催事場で開催中の「CAT ART美術館」を見てきまし
-
-
昭和のくらし博物館の「南伸坊の昭和なねこ」展を見に行きました①
昭和のくらし博物館で開催されている特別展「南伸坊の昭和なねこ」展を見に行きました。11月29日まで開
レクタングル大
- PREV
- 「世界猫の日」とお腹の上の猫たち
- NEXT
- 飼い主のおでこを力強くなめる猫






名前:くみん
名前:ふみお