今年も石油ファンヒーターを使い始めました【寒さ対策】
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア こたつ, 湯たんぽ
猫の寒さ対策として、ペットの夢こたつと陶器の湯たんぽを使っています。
こたつと湯たんぽは3週間前に使い始めましたが、石油ファンヒーターも使い始めました。
温風の前に陣取るたまき
たまきがさっそく、石油ファンヒーターの前に陣取ってあったまっていました。
たまきはこたつカバーの上に乗って、温風に当たるのが好きです。
こたつカバーは固定していないので、たまきがもたれると、ずり落ちるのが難点です。
くまは、こたつの中にいました。
キツネみたいですが、可愛く撮れました(*´艸`*)
猫バカかつ親バカでスミマセン。
暖を取るくま
夕方には、くまが石油ファンヒーターの前にいました。
この時、たまきは空腹で歩き回っていました(^_^;)
歩き回るたまきを見るくま。
隣に置いた「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」は、ネブライザで吸入する時に使っています。
レクタングル大
関連記事
-
-
キジトラ猫さんが可愛い♪東いづみさんの「子供とペットとスッキリ暮らす掃除術」
キレイ好きですが、掃除が下手です。 お皿洗いが苦手で、洗い残しが多いので食洗機を愛用していますが、
-
-
MYZOOのレイアウトサービスを利用しました
引っ越したらキャットステップを壁に付けたいと思っていました。 しかし、どうレイアウトしていいも
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で一緒に寝る猫たち
2階の南向きの部屋に、キャットウォークとIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を置いてあります。
-
-
キャットタワーの柱を足で挟んで眠る猫
ふみおがキャットタワーであおむけに寝るようになりました。 暑くなると、ふみおはお気に入
-
-
猫の食器台の代わりに「きれいに貼れてはがせる両面テープ」を使っています
猫たちのエサは手作りしているので、食べさせるまでに時間がかかります。 たまきはうろうろ
-
-
キャットタワーで面白い寝方をする黒猫
ふみおは毎朝キャッツデポのキャットタワーに乗っています。 ふと見ると、面白い寝方をしていました
-
-
「キャッツデポ」のハンモック付突っ張りタイプキャットタワーのボックスで眠る猫
気温が高くなってから、くまはリビングのテレビ台の下で寝ていました。 その後、日中は北向
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝る先住猫と子猫
晴れていると、たまきは2階のキャットタワーでひなたぼっこをしますが、ふみおが昼間どこで過ごしているの
-
-
天井近くで猫草を食べる猫
シンプルなキャットウォークをDIYで作ってもらいました。 高いところの壁はコンクリートなので 、2
-
-
「LABRICO(ラブリコ)」で子猫が床下に入れないようにしました
玄関下に隙間があり、床下に潜れるようになっていたことを、ふみおが潜ってから知りました。 ふみおは中
レクタングル大
- PREV
- 「ネコリパブリック池袋店」の凛々しい黒白猫さん
- NEXT
- お風呂のフタの上で手首にあごを乗せる猫