豪徳寺で「招き猫」を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
招き猫発祥の地と言われる「豪徳寺」に行ってきました。
境内には、招き猫が多数奉納されていました。
いろんなサイズの招き猫がありました。
受付で招福猫児を購入
豪徳寺の受付で、私も「招き猫」を買いました。
建物の前にも招き猫の看板がありました。
サイズによって値段が違います。私は500円の招き猫にしました。「招福猫児(まねきねこ)」と書いてあります。
招き猫の由来
招き猫の由来が書かれた紙もいただきました。
手のひらサイズの小さな招き猫です。
たまきと招き猫
たまきと一緒に写真を撮りました。
におっていました。
後ろ姿はこんな感じです。
倒れました。
キャットウォークに飾りました。隣はバンナイリョウジさんの木彫り猫です。
レクタングル大
関連記事
-
-
「ねこのひょっこり展 -みんニャでつくる写真展-」を見に行きました
「3331 Arts Chiyoda」で3/20から3/26まで行われている猫の写真展を見に行きまし
-
-
猫の絵がかわいい絵本「どこからきたの こねこのぴーた」を読みました
大佛次郎さんの童話「スイッチョねこ」の絵を描いた安泰(やすたい)さんの絵本を、図書館で借りて読みまし
-
-
旧作アニメ「銀河英雄伝説」のヤン・ウェンリーと猫
学生時代から彼は田中芳樹さん原作の「銀河英雄伝説」のファンです。 「銀河英雄伝説」は、宇宙を舞台に
-
-
幼稚園から使っているサクラコンテパステル
絵画教室でパステルを使ってデッサンしています。猫さんの絵が多いです。 手持ちのパステル
-
-
「MOE」の読者プレゼントでヒグチユウコさんのポストカードが当たりました
ヒグチユウコさんのオリジナルグッズが当たり、ポストカードが送られてきました。 MOE11月号で
-
-
松山庭園美術館の「仔猫カフェ」で4匹の子猫さんと触れ合いました~その1~
千葉県匝瑳市にある松山庭園美術館に行ったとき、庭園の下の喫茶室で、「仔猫カフェ」をやっていました。
-
-
【青梅】猫の映画看板
日曜日に青梅市に行ってきました。 青梅赤塚不二夫会館の前の通り(旧青梅街道)は、青梅赤塚不二夫シネ
-
-
【根津】ギャラリーマルヒ「動物図鑑の原画展」
昨日は根津にあるギャラリー・マルヒで石田武雄さんの動物の絵を見ました。 座敷蔵がある古民家ギャ
-
-
月刊『ねこ新聞』監修のエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました
51人の著名人たちが猫へのあふれる想いをつづったエッセイ集「猫は迷探偵」を読みました。 表紙は
-
-
木彫りで黒白猫さんと白黒猫さんを作りました
黒白猫さんと白黒猫さんの木彫りを作りました。 作ったあと、何猫さんにしようと迷って、Instagr
レクタングル大
- PREV
- 招き猫発祥の地「豪徳寺」へ行ってきました
- NEXT
- 豪徳寺の「東肥軒」で招き猫の和菓子を買いました