大人になるとわかりにくい猫の「おへそ」
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
日曜日に見に行った「ねこの○○展(ねこのまるまる展)」では、猫のパーツごとに写真が展示されていました。
猫のおへそはどこにある?
「おへそ」のコーナーもありました。
定期購読している「月刊猫とも新聞」の2月号に、猫さんのおへそはどこだ?というページがありました。
猫のおへそは、お腹の中央にありますが、大人になると分かりにくいですよね。
へその緒が取れたあとの、小さく毛が禿げたところがおへそです。
へそ天をしない猫
昨夜、ふと思い立って、くまとたまきのおへそをそれぞれ抱っこして探してみましたが、見つかりませんでした(^_^;)
くまとたまきは、お腹を見せて仰向けに寝転がる、いわゆる「へそ天」をしないんです。
たまきをわざとゴロンとさせても、すぐに起き上がります。
くまは、小さい時は仰向けで寝ていたこともありましたが、大人になってからは見たことがありません。
よその猫さんはゴロンとしてくれるのですが。
猫さんの謎に迫る
月刊猫とも新聞の2月号は、「猫さんの謎に迫る」というテーマでした。
他にも、猫の体の不思議な部分について、書いてありました。
あらためて見ると、たしかに不思議ですね(ΦωΦ)
にゃんたまの話
「ねこの○○展」では、私が好きなにゃんたまの写真も展示されていました。
にゃんたまといえば、くまが去勢した後に、去勢した猫のたまたまをホルマリン漬けにしている人のことを知り、私も動物病院にたまたまをもらっておけばよかったと激しく後悔しました。
去勢手術なんて、しなくて済むならしたくありませんでしたが、発情の様子が激しかったので、やむを得ず手術しました。叫び声とスプレー行動がひどかったんですよね。。。
たまきも発情が激しかったので、避妊手術をしたのでした。
レクタングル大
関連記事
-
-
「ねこ画展」出口に木彫りマグネットの写真がありました
『「ねこ画展」 ~ねこ画から生まれた愛おしい世界~』は、心理テストなどもあり、楽しい展覧会でした。
-
-
吉祥寺ねこ祭り2015に行ってきました
以前、吉祥寺ねこ祭りのことを書いたのですが、昨日行ってきました。 いろんなお店が参加し
-
-
「ちよだ猫まつり2024」に行ってきました
今年も「ちよだ猫まつり」に行って来ました。会場は千代田区役所です。 ステージではクラシ
-
-
池袋マルイの「ネコ市ネコ座」に行ってきました
池袋マルイの7階で、2/25~28まで行われていた「ネコ市ネコ座」へ行ってきました。 保護
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年12月号の特集は「猫さんとIoT」です
毎月22日発行の月刊猫とも新聞が届きました。2019年12月号の特集は、「猫さんとIoT」となってい
-
-
「にゃんだらけVol.9」と亀戸の看板猫さん
今日は浅草までクロスバイクに乗って行ってきました。お目当ては2/22、23の2日間、都立産業貿易セン
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年3月号の特集は「猫さんの皮はなぜタプタプか」です
猫の日の前日に、購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 今月号の特集は、「猫さんの皮
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年3月号の特集は「猫(きみ)がいてよかった」です
購読している猫情報タブロイド紙「月刊猫とも新聞」の3月号が一昨日届きました。 特集は、「猫(き
-
-
ぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ2024」
TIM & SAILORで4月始まりのカレンダーを買いました。 文京区で活動されている「ぶんねこの
-
-
「ちよだ猫まつり2019」に行ってきました
今年も、ちよだ猫まつりに行って来ました。 >>>2017年と2016年にも行きました 千
レクタングル大
- PREV
- 歩くキジトラ白猫さんの木彫りを作りました
- NEXT
- いつもと違う場所にいた近所のキジトラ白猫さん