ほぼ日手帳「いぬねことの接し方」より
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
体調管理ノートとして使っているほぼ日手帳の「avec」の後ろの方に、「いぬねことの接し方」のページがあることに気づきました。
野良の乳飲み子が単独でいる場合
2か月前に亡くなったくまと初めて会ったのは、マンションの駐輪場でした。
目が開いていない状態で、一匹で鳴いていたんです。
母猫が戻ってくるかと待っていたのですが、戻ってくる様子がなかったので、保護して、飼うことにしました。
野良の乳飲み子が単独でいる場合は母猫の引越し中であることも多いので、むやみに拾わない方がいいでしょう。しばらく一匹、二匹でいる子猫は、母猫に忘れられている可能性もあります。
と書いてありました。
春と秋は子猫のシーズンです。
とも書いてありますが、くまを保護したのは8/20でした。
母猫の引越し中
くまも、母猫が引っ越し中だったか、または忘れられてしまったのかもしれませんね。
なぜ一匹で鳴いていたのかずーっと分からないままだったので、ちょっとスッキリしました。
私のせいで病院にかかることも多かったし、真面目にケアし始めるまで良い飼い主とは言えなかったので、くまの猫生が幸せであったことを願うばかりです。
猫と仲よくなるには
猫さんが近づいてきてくれたら、
猫同士が挨拶のときになめる顔のまわりを中心に
と書いてあるのは意外でした。いつも体をさわっていたもので(^_^;)
今後は気をつけたいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
【猫あるある】シーツの洗濯を邪魔する猫たち
毎週日曜日に、ベッドのシーツや枕カバーなどを洗濯しています。たいてい掃除をしながら、洗濯機を回します
-
-
タンブルウィードみたいな毛玉
換毛期の猫さんの抜け毛ってスゴいですよね。 部屋の片隅で動くふみおの毛の塊を見ると、タンブルウ
-
-
子猫の奥歯が抜けたのは、乳歯から永久歯への生え変わりでした
生後5ヶ月の黒猫のふみおも、毎食後に口内ケアをしています。歯ブラシはまだ買ってなくて、綿棒で汚れを取
-
-
見知らぬ猫と仲良くなる方法~「私は猫ストーカー」より~
道を歩いていて、猫がいたら、声をかけて写真を撮らせてもらっています。 近所のキジトラ白猫さんのよう
-
-
猫の毛づくろい(グルーミング)【動画】
猫は清潔好きで、自分の体をなめて毛づくろいをします。 毛づくろいのことを「グルーミング」と言い、「
-
-
「キャット・ウォッチング 2 猫に超能力はあるか?」を読みました
以前、「キャット・ウォッチング 1 なぜ、猫はあなたを見ると仰向けに転がるのか?」を読みました。
-
-
猫があご乗せする理由
くまとたまきはよく「あご乗せ」をして寝ています。 あご乗せとは? あご乗せとは、猫が物に
-
-
「真夜中に猫は科学する」を読みました
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で購入した「真夜中に猫は科学する エクレア教授の語る遺伝や免疫のふしぎ」
-
-
「猫はチビチビ食べる動物」だと、初めて知りました
私が猫のエサを手作りするようになったきっかけの本は、「ネコに手づくりごはん」です。 くまとたまきに