A4サイズが安い!ネットプリントの「どんどんプリント」で写真を印刷しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ミラーレス一眼レフカメラをプレゼントしてもらったのがきっかけで、ブログを始めました。
写真のほとんどは、猫さんか食べ物です。
撮った写真を印刷することはほとんどありません。
ジャローナでの写真展に参加することになり、A4サイズの額を4枚用意することになりました。
>>>赤坂ジャローナ「我が家の自慢の猫たち写真展3」のお知らせ
安さが魅力のネットプリント
近所の写真店はA4サイズのプリントが1枚700円で、別のお店は1,000円でした。
ネットの方が安いので、「どんどんプリント」を利用しました。
写真を大きなサイズにプリントしたことはなく、ネットプリントも初めて利用しました。
料金と送料
どんどんプリントだと、A4サイズが1枚140円で、フジカラーだと200円です。
私はフジカラーを4枚注文しました。
日数に余裕がなく、翌日届く宅急便にしたので送料は600円でしたが、DM便だと100円、ネコポスだと200円となっています。
無事に受取
12時までに注文すると、当日発送してもらえます。
写真は 段ボールの中に挟まって、袋に入って固定された状態で届きました。
画質については、詳しくないので分かりませんが、悪くないと思います。
額とピンフック
額に入れてみたところ。おぉ〜、いい感じです。
額は、部屋に飾ることを考えて、Amazonでこげ茶色の木製の額を買いました。
額の裏の紐の結び方は、ネットで調べてやったのですが、かけようとするとゆるんでしまい、ジャローナの方にやってもらいましたm(__)m
ピンフックも必要だったので、同じくAmazonで簡単に付けられるのを選びました。
ギャラリーに搬入
写真展の会場で額を飾る時、ピンフックはカナヅチで叩くだけなので簡単でした。
額を水平に飾るのがこんなに難しいとは思いませんでした。お隣の方に、手伝ってもらいましたm(__)m
くまとたまきの木彫り猫も持参し、くまとたまきが載った「月刊猫とも新聞」のサンプルも置きました。
初めての経験でしたが、無事に搬入が出来て良かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
大江戸線「中野坂上駅」のシルバーの猫さん
「ペット賃貸カンパニー」に行ったときに、大江戸線の中野坂上駅を利用しました。 本棚の間を闊歩す
-
-
愛媛を旅する猫さんの童話「かなしきデブ猫ちゃん」を読みました
「かなしきデブ猫ちゃん」という童話を読みました。早見和真さんの文章と、かのうかりんさんの絵が素晴らし
-
-
「山のトムさん」を読みました
女優の小林聡美さんはエッセイ集も何冊か出しています。文章が面白いので好きです。 読まされ図書室
-
-
【ホテル雅叙園東京】福ねこ展2019「猫都(ニャンと)のアイドル展 at 百段階段」を見ました
ホテル雅叙園東京で4/26〜5/19まで行われている福ねこ展2019「猫都(ニャンと)のアイドル展
-
-
「ねこと国芳」を読みました
日比谷カレッジで「国芳とねこー動物愛と江戸絵画」を受講した金子信久先生の著書を読みました。 歌川国
-
-
立川の猫返し神社「阿豆佐味天神社」
IKEA立川に行った後、車で15分位の場所にある阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)に行ってきまし
-
-
「水曜日のネコ」という名前のビール
暑いからといって、冷たいものばかり飲んだり食べたりしていてはあまりよくないですが、週末だし、飲みたい
-
-
正座する木彫り猫を作りました
ヒノキの端材で、正座する茶トラ猫さんを作りました。 アクリル絵の具を薄く重ねて、着色し
-
-
「キャッツ ポッサムおじさんの実用猫百科」を読みました
「月刊猫とも新聞」2019年11月号で紹介されていた本を読みました。 「キャッツ ポッサムおじ
-
-
「どうぶつゆうびん局へようこそ!-はしもとみおの木彫の世界-」の猫さんたち
東京スカイツリータウン・ソラマチ9Fの郵政博物館で昨日まで開催されていた「どうぶつゆうびん局へようこ
レクタングル大
- PREV
- 木彫りで黒白猫さんを作りました
- NEXT
- 【文京区】「白山神社」の狛猫のようなキジトラ猫さんたち