「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入できるようになった猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
うちの猫たちは薬を使わず、食事や口内ケアなどで体質改善をして、根本治療をする須崎動物病院で診てもらっています。
皮膚をなめすぎてハゲていたくまを診てもらうようになり、ケアのひとつとして、吸入を始めました。くまだけでなく、私もたまきもです。
吸入には、オムロンの「メッシュ式ネブライザ NE-U22」を使っています。
超音波加湿機もオススメだそうですが、手入れが面倒で使う気になりません。ネブライザも煮沸などのお手入れは必要ですが、もう慣れたので苦になりません。
ふみおは5分しか吸入ができなかったんですが、最近は15分以上吸入できるようになりました!
寒くなり、膝の上に乗ってくれるので、抱っこしたまま吸入させています。
あと、熟睡している時を狙うと、楽に吸入させられると気づきました♪
たまきも吸入を始めた当初は嫌がり、どうしようかと思いましたが、すぐに吸入できるようになりました。
ふみおは時間がかかりましたが、やっと吸入できるようになりました。
たまきもふみおも健康ですが、空気中に飛んでいるいろんなものが体に良くないこともあるので、吸入はした方がいいと思って続けています。
レクタングル大
関連記事
-
-
彼に抱きかかえられるのは嫌な猫
私が冷えとり健康法をして体調を整えているように、猫たちも普段から手作りのえさを与え口内ケアをしていま
-
-
須崎動物病院のサプリメント「乳酸菌パウダー」で腸内環境を整えています
くまを診てもらっている須崎動物病院の乳酸菌パウダーは、複数の乳酸菌を独自にブレンドしてあり、犬用と猫
-
-
須崎動物病院のサプリメント「栄養スープの素」を猫に与えています
くまが診てもらっている須崎動物病院のサプリメントは、素材も天然のもので、安心して与えることができます
-
-
スタックコンテナで吸入する猫
毎日のケアとして、私とふみおは「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入をしています。
-
-
猫の口内ケアに欠かせないキッチンタイマー
キッチンカウンターの上に、キッチンタイマーがふたつ置いてあります。それぞれ、1分と5分に時間を設定し
-
-
須崎動物病院のグルコサミン&コンドロイチンのサプリメント「ボスグルコン」を買いました
くまの足腰が気になるので、グルコサミンとコンドロイチンが使われている須崎動物病院のサプリメント「ボス
-
-
【月命日】マスクの除菌にも使える「消えミスト」
先週の金曜日に1世帯に2枚の布マスクが届きました。ふみおがいつものように、検品していました。
-
-
ローラー鍼を枕にしていた猫
アニマルコミュニケーターさんに教えてもらったローラー鍼を、毎日ふみおに使っています。 ふみおは
-
-
須崎動物病院の個別臨界水が届きました
たまきの健康診断で、須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました。 八王子市にある須崎動物病院
-
-
消臭から除菌まで安心して使える万能スプレー「消えミスト」
くまの体のケアで、除菌と消臭、口内ケアに、須崎動物病院の「消えミスト」を使用しています。 消え
レクタングル大
- PREV
- 電気を消すためのヒモで遊ぶ猫
- NEXT
- 鼻と鼻をくっつける猫たち