*

猫に「バッチフラワーレメディ」を始めました

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

ふみおのアニマルコミュニケーションを受けた時に、アニマルコミュニケーターの加藤さんに「バッチフラワーレメディ」をオススメしてもらいました。

>>>猫のための「バッチフラワーレメディ」

ミムラスとレスキューレメディ

バッチフラワーレメディはネガティブな感情に働きかけて穏やかに効いていくそうで、ふみおには「ミムラス」と「レスキュー」をお勧めしてもらいました。

バッチフラワーレメディ

「ミムラス」は、対象が分かっている恐れや不安。説明ができる物に対する恐怖。内気。臆病など、特定のものに対して怖がる時に使うレメディです。

「レスキュー」は、何かがある前、その最中、何がかあった後、に一番よく使われているレメディです。緊急時のために5つのレメディを混合して作られています。どれか1つ常備するなら、このレメディが良いそうです。

バッチフラワーレメディ

レメディの使い方

教えてもらってから、始めるのが遅くなってしまいましたが、やっとふみおに使い始めました。
飲んでもらいたいことを伝えてから摂取してもらう方が丁寧だということなので、ふみおに説明しました。

ふみおとレメディ

使い方は、1日4回(朝、寝る前と、昼間2回)以上、1回に4滴飲みます。

使い方(人間・動物)

★一時的な感情や緊急時には…
ボトルから直接、または飲み物や食べ物に2滴(レスキューレメディは4滴)加えて飲みます。

その感情が治まるまで何度飲んでも構いません。また、耳の後ろや手首などにレメディをつけても構いませんし、意識のないような場合には唇に垂らしたりしてもOK。
動物の場合には口から飲ますことが難しければ、耳や足の裏(肉球)などにすりこんでください。

お得なトリートメントボトル

ふみお用には、スポイト遮光瓶にミネラルウォーターを満たし、ミムラス2滴、レスキュー4滴を入れたトリートメントボトルを作りました。
原液で飲むのも、トリートメントボトルから飲むのも、効果は変わらないそうです。

ふみおとトリートメントボトル

雑菌が入らなければ、何年経っても使えます。

★長く続いている感情には…

トリートメントボトルを作りましょう。
1. 30ml遮光瓶(スポイト付き、またはアトマイザー)をミネラルウォーターで満たします。
2. 必要なレメディを6~7種類まで選んで2滴づつ入れます(レスキューは4滴)
3. 保存料としてブランデーかビネガーをティースプーン1杯入れる。(※猫にはアルコールは危険なので入れないでください。冷蔵庫で保管して、早めに使ってください。)
4. 一日4回(朝、寝る前と、昼間2回)以上、一回に4滴飲みましょう。

※トリートメントボトルは早めに飲み切るようにして、特に夏場は冷暗所が冷蔵庫で保管してください。
※雑菌繁殖防止のため、ガラスのスポイトに直接口をつけないでください。
※一度使用したボトルは煮沸消毒をして何度でも使えます。

エサと飲み水に4滴

1日4回は、正直多いなと思いましたが、アニマルコミュニケーターの加藤さんからは、

文生くんのお食事の2回、飲み水に各4滴入れてあげれば十分ですよ。
あとは、文生くんが苦手なことする前後にあげて下さい。
口に直接飲ませるのが大変な時は、耳や肉球にすり込んでもいいですよ。

と教えていただきました。

エサは食べる前にたまきに食べられてしまうことが多いので、1日2回の口内ケアで与えている乳酸菌パウダーに混ぜることにしました。エサに混ぜるより確実に飲ませることができます。あとは、飲み水に入れています。ふみおはよく水を飲みます。

たまきも同じヘルスウォーターボールで水を飲みますが、必要がなければ効かないだけで害はないそうです。

ヘルスウォーターボウルとたまき

ふみおは特に変わらずバッチフラワーレメディ入りの乳酸菌パウダーをなめ、水を飲んでいます。

動物は人間よりも早くレメディに反応するそうですが、個体差があるようです。
気長に続けてみようと思います。

icon
icon

レクタングル大

関連記事

ふみおとマウスリセット

須崎動物病院のサプリメントを使った口内ケアの方法

先日、猫を飼っている人とお話ししたとき、「うちの子はものすごく抵抗して、とても歯磨きできない」と聞き

記事を読む

歯ブラシとふみお

使いやすい♪「須崎動物病院オリジナル歯ブラシ」

今月から、ペットアカデミーオンラインで学び始めました。入会キャンペーンで、須崎動物病院オリジナル歯ブ

記事を読む

オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22

2台目の「オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22」を買いました

吸入をするときに使っている「オムロン メッシュ式ネブライザー NE-U22」をAmazon で買いま

記事を読む

小皿に入れて口内ケアしています

口内ケアで猫の耳のかゆみが治りました

くまは3年前まで、耳がかゆくなり、かきすぎてひどい状態になることを1~2ヶ月おきに繰り返していました

記事を読む

ほぼ日手帳

来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います

来年の「ほぼ日手帳」をロフトで買いました。何年も前から、猫の健康管理に使っています。

記事を読む

電極

「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」のお手入れ方法

くまの体のために、私とくまたまは、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を使って、毎日吸入

記事を読む

たまきフォトチェック用

飼い主失格

たまきは昨年秋から療養しています。いつも診てもらっていた須崎動物病院が休診中だったので、かかりつけを

記事を読む

ネブライザ吸入たまき

「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」の霧が出ないのは電池のせいでした

たまきと私が毎日吸入に使っている「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」は、くまの体質改善の

記事を読む

たまき

手がかからない猫

くまは、薬を使わず食事や口内ケアなどで体質改善をして、根本治療をする須崎動物病院で診てもらっていまし

記事を読む

ふみお枕

コード不要の「アーシング・ピュアマットCotton」をプレゼント

コードがいらないアーシングマットを買いました。1ヶ月早いんですが、ふみおへの誕生日プレゼントです。

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

にゃんたまカレンダー
「にゃんたまカレンダー2026」を買いました

ここ数年買っているにゃんたまカレンダーの2026年版が届きました。

ふみお
「くまもとろけるふとん」から出てこない猫

今朝はふみおが膝に乗ってきて、頭を手のひらに乗せていました。猫さんが膝

木彫り猫
【泉大津市】生活雑貨店・カフェ「coronねこと暮らし」

kuminecoの木彫りを見てもらえるお店が増えました。 大阪府泉大

ふみお
にゃーと鳴く黒猫

今朝、玄関と窓を開けて換気しているとき、ふみおは廊下に座っていました。

ボリス雑貨店と木彫り猫
ボリス雑貨店と木彫り猫

先日知り合った方に「木彫り猫を持ち歩いては?」と言われたのがきっかけで

→もっと見る

  • 2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 名前:くみん
    性別:女
    3月生まれの猫的人間
    プロフィール

    名前:ふみお
    性別:オス
    4月生まれの黒猫
    プロフィール
  • 友だち追加
PAGE TOP ↑