【月命日】階段マットと黒猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア キャットウォーク, 猫動画
今日はくまの月命日です。くまのお骨の隣には、スプレーカーネーションを飾っています。黒猫の木彫りは、前に作ったものです。少し前に、キャットウォークに滑り止めのマットを敷きました。
すべり止めのマットは、階段マットと同じものです。使い勝手が良いので、キャットウォークの棚板にも貼りました。使用頻度が高いふみおも特に気にせずに使っています。
ふみおはよく、2階に行って部屋を探検しているみたいです。2階に行ったなと思ったら、しばらくして1階に戻ってきます。ふみおが1日のほとんどを過ごすのは1階のキャットタワーのハンモックなので、2階はときどき遊びに行く感じです。
2階の部屋から出てきたふみおと、階段で出くわしました。ふみおは私を見て、壁にすりすりしたりして、もぞもぞした動きをしていました。(うーん、なんと表現したらいいんだろう?!)
ふみおは私の横を通り抜けて下に降りていくでもなく、マットのそばに座り込みました。
後ろ足の微妙な動きが面白いです。
階段で出くわしたときのふみお#黒猫 #文生 #blackcat pic.twitter.com/TD9Y2pDJv6
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) December 28, 2021
![]() |
価格:3,980円 |
レクタングル大
関連記事
-
-
クッションの角にあごのせする猫
今日も朝からふみおは2階のキャットウォークのクッションに乗っていました。 一昨日とその
-
-
カリモク60のKチェアに座ると膝に乗ってくる猫
カリモク60のKチェアに座っていると、たまきは膝に乗ってきます。 猫の後頭部って可愛いですよね
-
-
「ペットの夢こたつ」に入り浸る猫
朝晩冷えるようになったので、猫たちのために、「ペットの夢こたつ」を出しました。 付属の
-
-
ドギーマンの「夢こたつ」を使っています【猫の寒さ対策】
冬の暖房は石油ストーブです。くまとたまきはストーブをつけると、前から動きません。 こたつは以前
-
-
【DIY】キャットウォークが完成しました
リビングにLABRICO(ラブリコ)を使って柱を立て、BRIWAXで塗装した棚板を取り付けて、キャッ
-
-
キャットウォークからハンモックに入る猫を下から撮りました
キャットウォークにいたふみおが、キャットタワーのハンモックに入るところを動画に撮りました。 前にも
-
-
仲が良くない猫にもぴったりの「ぺットの夢こたつ」
リビングに「ぺットの夢こたつ」を置いています。 電磁波を避けたいのでヒーターは使わず、
-
-
石油ファンヒーターの前で前足を伸ばして眠る猫
石油ファンヒーターの前で、たまきが寝ていました。 たまきは前足にあごを乗せて寝ることが多いのですが
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」を遠慮がちに使う猫
昼間、たまきは2階で、ふみおは1階で過ごしています。 たまきは窓際のIKEAの「DUKTIG
-
-
「LABRICO(ラブリコ)」で子猫が床下に入れないようにしました
玄関下に隙間があり、床下に潜れるようになっていたことを、ふみおが潜ってから知りました。 ふみおは中
レクタングル大
- PREV
- 日差しを満喫する黒猫
- NEXT
- 来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います