毎食後の食べ残しパトロールを欠かさない猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
くまとたまきは私が手作りしたエサを食べています。
たまきはエサを食べるのがくまよりも早いです。
たまきは、リビングの半間の押入れに置いたキャリーケースの中で食べています。
食べ終わると、キャリーケースの外に出てきます。
たまきはえさを一度に食べてしまいますが、くまはエサを何回かに分けて食べることが多いです。
自分のエサを食べ終え、毛づくろいをしていたたまきは、くまのエサが残っているのを発見しました。
くまが離れた隙に、食べに行きます。
キレイにお皿をなめます。
くまが水を飲みに戻ったときには、お皿は空っぽです。
くまがエサを完食し、何も残っていないときも、お皿はなめます。
食後は、満足した様子で、窓辺でひなたぼっこしながらくつろいでいました(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
手作りごはんを待つ猫たち
エサを手作りしているので、食べるまでに少し時間がかかります。 2匹の2食分を鍋にまとめて作っていま
-
-
猫の手作りごはんの作り方
くまとたまきのエサの材料は、有機野菜の宅配(大地を守る会)で注文しています。材料を加工するのは1~2
-
-
手作りごはんを食べる猫たち
12年くらい前から、猫のエサを手作りするようになりました。 きっかけは、くまの皮膚がハゲたことです
-
-
うちの子記念日なので「ねこぴゅーれ」をあげました
今日は納豆の日で、ふみおがうちに来て1年になります。 Instagramのハッシュタグ
-
-
飼い主の好みで選んだプレミアムキャットフード「tama 豚バラ軟骨柔らか煮」
たまきの誕生日プレゼントに、プレミアムキャットフード専門店「tama」のフードを買いました。
-
-
「カントリーロード フィーラインアドバンス チキン&トマト」も完食
彼に買ってもらったフードを与えてみました。 たまきの誕生日プレゼントで買ってもらったキャットフ
-
-
「猫はチビチビ食べる動物」だと、初めて知りました
私が猫のエサを手作りするようになったきっかけの本は、「ネコに手づくりごはん」です。 くまとたまきに
-
-
プレミアムキャットフード専門店「tama」のフードを猫の誕生日にプレゼント
くまは京都出身です。目が開いていない状態で、私が住んでいたマンションの駐輪場で鳴いていました。
-
-
エサを食べ始めるまでに時間がかかる猫
ふみおはエサを食べ始めるまでに時間がかかります。基本的に食べることに興味がないようです。
-
-
犬猫自然食本舗の「ねこままちょいす」を与えてみました【レビュー】
うちの猫たちのエサは鶏肉や野菜を使って手作りしていますが、今朝はくまのエサが足りなかったので、キャッ