カウンターの上でペタッと寝そべる猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおがエサを食べるのは、台所の横にあるカウンターです。
気温が高くなってきたのもあるのか、今朝はカウンターで寝そべっていました。

ツチノコのような寝方
ふみおはあごを前に出して首を伸ばし、ペタッとカウンターにくっつけていました。このツチノコのような寝方、ふみおはよくやります。このポーズの木彫り猫を作ったことがあります。

前に彼がふみおを「タヌキに似ている」と言ったとき、「ひどい」と言ったら、「ツチノコの方がひどい」と言われました(^_^;)

場所的に部屋の隅っこでもあるので、落ち着くのかもしれません。

ビンのふたを開ける猫
夜、パカッと音がすると思ったら、ふみおがたまきの抜け毛を入れている容器のフタを開けて、顔を突っ込んでいました。

何かニオイがしたんでしょうか?初めて見ました。
たまきの抜け毛が入ったビンのふたを開けて、顔を突っ込んでいたふみお#黒猫 #文生 #blackcat pic.twitter.com/7Np043hCpx
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) May 3, 2021
たまきの抜け毛は、白と茶色が混じってキレイな色です。

ブラッシングが大嫌いで毛を集めるのが難しかったんですが、「ピロコーム やわらかめ」を使い始めてからブラッシングできるようになり、抜け毛を集められるようになりました。早く買っておけば良かったです。

レクタングル大
関連記事
-
-
引っ越してから初めて、猫と一緒に半身浴をしました
冷えとりをしている私は、朝晩半身浴をしています。 昨日は引っ越してから、初めてくまとたまきと一緒に
-
-
かごからはみ出して「幸せのインナーねこ」をふみふみする猫
私は冬、背中からお尻が冷えるので、ウールの部屋着「幸せのインナーねこ」を愛用しています。
-
-
あくまでも「先住猫ファースト」
たまきを飼い始めた時は、完全にくま優先でした。くまの方が体が弱くて、手がかかったからです。
-
-
布団に入るときに前足で引っかく猫
寒い夜はたまきとふみおを両脇に腕枕して寝ています。 たまきが私の左側、ふみおが右側のことが多い
-
-
テレビ台の下で寝る猫
先日、ふみおはキャットタワーで右前足を上げて寝そべっていました。 手を上げて挨拶してい
-
-
紙袋に入るのが好きな猫
テレビ台の下に、紙袋を置いています。ホワイトデーにもらったfoodmood(フードムード)の紙袋で、
-
-
ホコリまみれになった黒猫
今朝エサをやったあと、気づいたらふみおの頭と体にホコリがたくさん付いていました。 どこ
-
-
ペットシッターさんの膝に乗ってまったりする猫
1匹で初のお留守番をしているたまきは、ペットシッターさんと仲良くしているようです。 1日2回の
レクタングル大
- PREV
- さらにテキトーになった猫の手作りごはんの作り方
- NEXT
- ほとんど白猫さんを木彫りで作りました







名前:くみん
名前:ふみお