カウンターの上でペタッと寝そべる猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおがエサを食べるのは、台所の横にあるカウンターです。
気温が高くなってきたのもあるのか、今朝はカウンターで寝そべっていました。
ツチノコのような寝方
ふみおはあごを前に出して首を伸ばし、ペタッとカウンターにくっつけていました。このツチノコのような寝方、ふみおはよくやります。このポーズの木彫り猫を作ったことがあります。
前に彼がふみおを「タヌキに似ている」と言ったとき、「ひどい」と言ったら、「ツチノコの方がひどい」と言われました(^_^;)
場所的に部屋の隅っこでもあるので、落ち着くのかもしれません。
ビンのふたを開ける猫
夜、パカッと音がすると思ったら、ふみおがたまきの抜け毛を入れている容器のフタを開けて、顔を突っ込んでいました。
何かニオイがしたんでしょうか?初めて見ました。
たまきの抜け毛が入ったビンのふたを開けて、顔を突っ込んでいたふみお#黒猫 #文生 #blackcat pic.twitter.com/7Np043hCpx
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) May 3, 2021
たまきの抜け毛は、白と茶色が混じってキレイな色です。
ブラッシングが大嫌いで毛を集めるのが難しかったんですが、「ピロコーム やわらかめ」を使い始めてからブラッシングできるようになり、抜け毛を集められるようになりました。早く買っておけば良かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
テレビの野球中継を見る猫
テレビはリアルタイムで見ずに、見たい番組を録画しています。 小さい時からテレビっ子で、ドラマな
-
-
「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」の台座に足を置いて眠る猫
くまが変わった座り方をしていました。 後ろ足を広げた体勢のくま 「YAMAZEN 遠
-
-
写真を撮るときに必ずやってくる猫
私はもう一つブログを書いていて、その写真を撮る時は、白いベニヤ板を使っています。 >>>くみん
-
-
留守番2日目も元気いっぱいに過ごした猫
週末は法事のため、地元に帰省していました。 土曜の昼に出発し、日曜の夜遅くに帰宅予定だったので
-
-
足が濡れても平気な猫~猫と一緒に半身浴~
私は冷えとりをしていて、朝と夜30分ずつ半身浴をしています。 今朝は、くまとたまきも一緒でした。
-
-
ついに!リビングの棚の下から出てきた猫
くまはシーズンごとに寝る場所を変えます。 今年の夏は、リビングの隅っこの棚の下で寝起きしていました
-
-
豆大福に興味がある猫
私の彼は以前から、猫の毛色と好きなものが関係しているという説を唱えています。 黒猫は黒いものが
-
-
メイズバスケットの角にあごを乗せる猫
先日、たまきはくまのブラシにあごを乗せて寝ていましたが、昨日の朝は、ブラシが入っているかごのコーナー
-
-
エアコン嫌いの猫さん
入居前に大きなエアコンをリビングに設置してもらったので、部屋中が涼しくなります。(ドアは外してリビン
レクタングル大
- PREV
- さらにテキトーになった猫の手作りごはんの作り方
- NEXT
- ほとんど白猫さんを木彫りで作りました