「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」の前で香箱座りする猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア ネブライザ, 猫寒さ対策
ストーブが稼働する季節になると、猫さんたちはストーブの前から動かないですよね。
うちの暖房は、私がエアコンがキライなのもあって、石油ファンヒーターとカーボンヒーターを使っています。
「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」は、オムロンのメッシュ式ネブライザで吸入するときに使います。ファンヒーターの風があると吸入しにくいので。
すぐ温まるし、弱でも十分あったかいです。
掃除が面倒なので、床の上には何も敷いていません。なので、いつもヒーターの前にクッションを置くようにしています。
たまきはちゃんとわかっていて、クッションに乗ります。
香箱を組んでいました。
クッションに乗ってくれると、ネブライザを置いて吸入もさせやすいです♪
レクタングル大
関連記事
-
-
押入れのキャリーバッグに入る猫
動物病院に行くときなどに使うキャリーバッグは、10年以上使っています。 ペット用こたつや湯たんぽと
-
-
キャットタワーの一番上でひなたぼっこする猫
たまきは冬でも天気が良いと、2階でひなたぼっこをします。 2階の窓には、自作のキャット
-
-
2段ベッドにしたIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」の上段で寝る子猫
昨日、初めてふみおがIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ているのを見ました。
-
-
「キャッツデポ」のキャットタワーの向きを変更しました【レビュー】
キャッツデポの「オリジナルねこタワー ヘブンリー(小) 突っ張りタイプ ハンモック付きキャットタワー
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」でくまの背中にあごを乗せるたまき
たまきは最近、窓際に置いたイケアの人形用ベッドの上段で寝ています。 IKEAの「DUKTIG 人形
-
-
ハンモックに入る猫さんがうらやましい飼い主
ふみおは子猫の時からキャットタワーのハンモックが大好きですが、ここ数日入っているのを見ませんでした。
-
-
湯たんぽはドギーマンの「レンジでチンしてぽっかぽか」を使っています【猫の寒さ対策】
くまとたまきの寒さ対策に、ペットの夢こたつを使っていますが、こたつは本体だけ使って、湯たんぽを入れて
-
-
IKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で一緒に眠る先住猫と子猫
たまきとふみおがひなたぼっこをする2階の部屋は、私の作業部屋でもあります。 昨日も木彫り猫の着
-
-
1階と2階でそれぞれひなたぼっこする猫たち
ふみおが1階のリビングに置いた爪とぎベッド「ガリガリサークルスクラッチャー」に入っていました。
-
-
日差しを満喫する黒猫
今日はふみおが珍しく、昼間2階のキャットタワーにいました。 くまもそうでしたが、黒猫さんは暑がりで