「じゃりン子チエ」の愛すべき猫バカキャラクター
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
はるき悦巳さんの漫画「じゃりン子チエ」に出てくる猫は二本足で歩きます。額に三日月があるのが小鉄で、首にバンダナを巻いているのがジュニアという名前です(ΦωΦ)後ろの女の子がチエちゃんです。

「じゃりン子チエ」は大阪の下町が舞台で、ホルモン焼き屋のチエちゃんが主人公です。小学生の時は、夏休みになるとアニメが放送されていたので、見ていました。主人公チエちゃんの父のテツの声が西川のりおさんであることが、とってもはまり役だなぁと思います。
私はこの漫画が大好きで、1月からアニマックスでデジタルリマスター版が1話ずつ放送されていたので、毎晩見ていました。今も2話ずつ夕方に放送されています。高畑勲さんが監督をされているんですよ。
たぶん、もっと年代が上の人がリアルタイムで読んでいたはずで、この漫画の面白さを共有出来る人が周りにいないのが残念です。私は、10歳上の兄が大学生の時に読み終わった漫画を帰省した時に持ち帰ってきていたので、小学生の時に読んでいました。
チエちゃんの飼い猫の小鉄の必殺技は必殺タマつぶしだし、ヤクザは出てくるし、父親のテツは働いてなくて博打好きでガラが悪いし、と今思うと小学生の女の子が読むものでもないと思うのですが、決して下品ではありません。暴力シーンもひどくないし。だから読めたんだと思います。小学生の時に、大人用の自転車でコケた時に、ヒラメちゃん(チエちゃんの友達でちょっとどんくさい)の真似をして、「ウチ、タフやから」と言っていました(^_^;)
今はマンガを電子書籍で持っています。マンガは全67巻で、完結しています。ときどき読むのですが、毎回笑ってしまいます。大人になって分かったのは、せりふがけっこう深いということです。なにげなく猫がしゃべっているセリフでも、人生の本質について語られていたりします。
個性的なキャラクターがたくさん出てくるのですが、私が好きなキャラクターは、百合根さんというお好み焼き屋をしているおじさん(通称お好み焼き屋のオッちゃん)です。

大の猫好きで、飼い猫を子供同様にかわいがり、酔っ払って猫語をしゃべるシーンもあるくらいです。

レクタングル大
関連記事
-
-
映画「私は猫ストーカー」のDVDをTSUTAYA DISCASでレンタルしました
映画好きの私は、宅配レンタルのTSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)を利用しています。
-
-
キジトラ白猫の木彫り猫のご感想
モデル募集に応募していただき、先日送った木彫り猫のご感想をいただきました。 モデルは、Yさんの
-
-
うちの猫をモデルに2本足で立つ木彫り猫を作りました
2本足で立つたまきとふみおの木彫り猫を、彫刻教室で作りました。 >>>リアル系の猫2体も同時に
-
-
【根津】ギャラリーマルヒ「動物図鑑の原画展」
昨日は根津にあるギャラリー・マルヒで石田武雄さんの動物の絵を見ました。 座敷蔵がある古民家ギャラリ
-
-
見上げる黒猫さんの木彫りを作りました
胸元とお腹が白い黒猫さんを、木彫りで作りました。 胸元が白い黒猫さん イメージは、桜
-
-
エサシトモコさんの「カオデカクン」
「ねこフェスin石神井公園」のスタンプラリーで、参加店舗の喜久屋酒店に寄りました。買い物をしなくても
-
-
朝倉彫塑館の年間パスポートを買いました
昨日は「生誕150年 平櫛田中展」を観に小平市の平櫛田中彫刻美術館へ行って来ました。彫刻家・平櫛田中
-
-
安田ジョージ展「路地裏動物園」で木と布で作られた猫さんを見ました
根津・千駄木まつりに出かけ、近くを歩いていて、展覧会の案内を見つけました。 ギャラリーマルヒで
-
-
「我が家の自慢の猫たち写真展3」の展示物を手作りしました
先日、3/6から始まる写真展の搬入を済ませてきました。 赤坂ジャローナでの「我が家の自慢の猫た
-
-
見知らぬ猫と仲良くなる方法~「私は猫ストーカー」より~
道を歩いていて、猫がいたら、声をかけて写真を撮らせてもらっています。 近所のキジトラ白猫さんのよう
レクタングル大
- PREV
- 猫と彼の複雑な関係
- NEXT
- 「猫の毛色&模様 まるわかり100!」を読みました






名前:くみん
名前:ふみお