「じゃりン子チエ」の愛すべき猫バカキャラクター
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
はるき悦巳さんの漫画「じゃりン子チエ」に出てくる猫は二本足で歩きます。額に三日月があるのが小鉄で、首にバンダナを巻いているのがジュニアという名前です(ΦωΦ)後ろの女の子がチエちゃんです。
「じゃりン子チエ」は大阪の下町が舞台で、ホルモン焼き屋のチエちゃんが主人公です。小学生の時は、夏休みになるとアニメが放送されていたので、見ていました。主人公チエちゃんの父のテツの声が西川のりおさんであることが、とってもはまり役だなぁと思います。
私はこの漫画が大好きで、1月からアニマックスでデジタルリマスター版が1話ずつ放送されていたので、毎晩見ていました。今も2話ずつ夕方に放送されています。高畑勲さんが監督をされているんですよ。
たぶん、もっと年代が上の人がリアルタイムで読んでいたはずで、この漫画の面白さを共有出来る人が周りにいないのが残念です。私は、10歳上の兄が大学生の時に読み終わった漫画を帰省した時に持ち帰ってきていたので、小学生の時に読んでいました。
チエちゃんの飼い猫の小鉄の必殺技は必殺タマつぶしだし、ヤクザは出てくるし、父親のテツは働いてなくて博打好きでガラが悪いし、と今思うと小学生の女の子が読むものでもないと思うのですが、決して下品ではありません。暴力シーンもひどくないし。だから読めたんだと思います。小学生の時に、大人用の自転車でコケた時に、ヒラメちゃん(チエちゃんの友達でちょっとどんくさい)の真似をして、「ウチ、タフやから」と言っていました(^_^;)
今はマンガを電子書籍で持っています。マンガは全67巻で、完結しています。ときどき読むのですが、毎回笑ってしまいます。大人になって分かったのは、せりふがけっこう深いということです。なにげなく猫がしゃべっているセリフでも、人生の本質について語られていたりします。
個性的なキャラクターがたくさん出てくるのですが、私が好きなキャラクターは、百合根さんというお好み焼き屋をしているおじさん(通称お好み焼き屋のオッちゃん)です。
大の猫好きで、飼い猫を子供同様にかわいがり、酔っ払って猫語をしゃべるシーンもあるくらいです。
レクタングル大
関連記事
-
-
「ねこ休み展 冬 2017」でおっぴろげ寝が人気の猫・どんぐりさんの羊毛ぬいぐるみを見ました
2月は猫の日があるからか、猫イベントが多くてうれしいです。 2/26まで浅草橋のギャラリーで開
-
-
【千葉県匝瑳市】松山庭園美術館で「猫ねこ展覧会2017」を見ました
松山庭園美術館で開催中の「猫ねこ展覧会2017」を見に行きました。 11匹の猫さん達が
-
-
昭和のくらし博物館の「南伸坊の昭和なねこ」展を見に行きました①
昭和のくらし博物館で開催されている特別展「南伸坊の昭和なねこ」展を見に行きました。11月29日まで開
-
-
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」その3
古今東西の猫作品が222点展示されている「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝ア
-
-
【青梅】「昭和の猫町 にゃにゃまがり」を歩いてみました
青梅は昭和レトロな街ですが、猫にまつわるものも多いです。 >>>これまでの記事はコチラ 【青梅】
-
-
木彫り猫と一緒に外を眺める子猫
先日作った黒猫の木彫りに続き、黒白猫とサビ猫の木彫を作りました。 どちらも、モデルの猫
-
-
東武百貨店池袋店の「ねこ展 アート&グッズフェア」を見に行きました
東武百貨店池袋店で開催中の「ねこ展 アート&グッズフェア」を見に行きました。 以前、プ
-
-
2023年の「開運! にゃんたまカレンダー」を買いました
連休に出展したイベント「にゃんクリエイターズ2022の秋」に、写真家の芳澤ルミ子さんが参加されていま
-
-
「森口修の猫 フィギュアマスコット2」全4種をゲット
キタンクラブから発売されている猫造形作家・森口修さんの猫のフィギュアを買いました。 「ART
-
-
木彫り猫のモデルを募集します
木彫り猫を作っています。 モデルがいた方がやりがいがあるので、猫さんの写真を募集したいと思います。
レクタングル大
- PREV
- 猫と彼の複雑な関係
- NEXT
- 「猫の毛色&模様 まるわかり100!」を読みました