見上げる白黒猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
白黒猫さんを木彫りで作りました。

モデルはいませんが、柄は以前見かけた黒白猫さんを参考にしました。

シナをアクリル絵の具で着色
材料はシナ、着色はアクリル絵の具です。ナチュラルに見えるようにいろんな色を下地として塗り、薄く重ねました。
上を見ているポーズの木彫り猫は、バンナイリョウジさんがよく作っていますが、可愛らしく作るのが難しいです。

木彫り猫を100個目指して作っているところで、たぶん今60個くらいになると思います。毎回同じように作っても進歩がないので、少しずつ変えているつもりです。この白黒猫さんは、体のくびれを意識して作ってみました。
あと、白黒猫さんの黒い部分に混じる白い毛の感じを、色鉛筆で描き込んでみました。

黒白猫さんは柄がいろいろあって好きなんですが、毎回難しいです。

しっぽは長く、体と一体化しています。

回転する木彫り猫
木彫り猫をサンワダイレクトのターンテーブルに乗せて、動画を撮りました。
InstagramとTwitterとで動画が違います。Instagramは上から、Twitterの方は真横から動画を撮ってみました。
白黒猫さんを木彫りで作りました#白黒猫 #木彫り猫 #くみん #woodcarving #woodencat #whiteblackcat #kumineco pic.twitter.com/BbWqhGUcyz
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) March 3, 2021
ふみおと木彫り猫
メイズバスケットで寝ていたふみおと一緒に、木彫り猫の写真を撮りました。

いろんなポーズの猫さんが作れるよう、どんどん作っていきたいと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
茶トラ白猫のたまきをモデルに、木彫り猫を作りました。 これまでに、たまきの木彫り猫は何
-
-
【上野】「宗意刃物店」で彫刻刀を買いました
彫刻教室の先生がおすすめされていたお店で、彫刻刀を買いました。 宗意刃物店は、明治8年創業の上
-
-
同じことを繰り返せる人と繰り返せない人
先月、Netflixで星野源さんと若林正恭さんがお互いの悩みについて語る対談番組「LIGHT HOU
-
-
グレーのスコティッシュフォールドを木彫りで作りました
グレーのスコティッシュフォールドさんの木彫り猫を作りました。 左の前足の先がひげ袋にひ
-
-
「どうぶつゆうびん局へようこそ!-はしもとみおの木彫の世界-」の猫さんたち
東京スカイツリータウン・ソラマチ9Fの郵政博物館で昨日まで開催されていた「どうぶつゆうびん局へようこ
-
-
木彫りの茶トラ白猫さんを作りました
Instagramで茶トラ白猫さんとサバ白猫さんが並んで写っているのを見て、2体セットで木彫り猫を作
-
-
初めて買った木彫りノミをチェックする猫
お彫刻教室に通って、木彫りを習っています。 教室ではクスノキを鑿(ノミ)で荒彫りし、彫刻刀で仕上げ
-
-
香箱座りの猫さんを木彫りで作りました
オーダーいただいた木彫り猫を作りました。モデルは、アニマルコミュニケーターの加藤さんちの2匹のオス猫
-
-
可愛らしいマンチカンさんを木彫りで作りました
二本足で立つマンチカンさんを木彫りで作りました。擬人化したポーズのマンチカンさんを作ったのは初めてで
-
-
イカ耳の黒猫さんを木彫りで作りました
黒猫さんを木彫りで作りました。顔は上向きで、耳を後ろに向けています。 材料はシナ、着色
レクタングル大
- PREV
- 猫が見ていたもの
- NEXT
- グレーの猫さんを木彫りで作りました






名前:くみん
名前:ふみお