木彫り猫のブローチを作り直しました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
前に作った木彫りのブローチを、作り直しました。茶トラ白猫と黒猫です。

シナをアクリル絵具で着色
ブローチはバンナイリョウジさんのワークショップで作ったものです。
>>>ギャラリー空箱(ソラノハコ)でワークショップ「木彫り猫のブローチ作り」に参加しました
作ったものを後から修正するより、新しく作る方が多いのですが、試したいことがあったので、彫り直しました。
裏側の金具はそのままにし、それ以外を削って、塗り直しました。

材料はシナです。いつものようにアクリル絵の具を使って、薄く塗り重ねました。下地を塗ったあと、全体に金色を塗ってから模様を描きました。黒猫は金→こげ茶→黒と重ねました。
珍しく、ふみおと一緒に写真を撮ることができました。

試したかったのは、目の作りです。凹んだ部分に黒目を描くと追いかける目になると知ったので、目が合うように黒目を彫って描いてみました。小さくて作りにくかったので、もっと大きいもので試してみたいです。
今日のふみお
今日のふみおは、私が起きたとき、MYZOOのキャットステップ「STINGRAY」に乗っていました。

そのあとは、キャットウォークで木彫り猫と一緒に寝ていました。

彫刻教室で作った香箱座りのキジトラ猫は、トラジローという名前です。

レクタングル大
関連記事
-
-
入間市のフレンチ「ポティロン」の看板猫をモデルに木彫りの猫を作りました
埼玉県入間市のフレンチレストラン「ポティロン」にはすずくんという看板猫がいます。 すず
-
-
kuminecoのLINE公式アカウントをはじめました
ハムスターさんとお話しさせていただいた吉田絵里子さんのアドバイスを受け、LINE公式アカウントを始め
-
-
彫刻刀で指を切った時の密かな楽しみ
小さな木彫り猫作家のバンナイリョウジさんによると、刃物を使うから木彫りをやる人は少ないそうです。
-
-
LCWWキャットショーのネコマルシェに出店しました
今日は東京都産業貿易センター台東館6階で行われたLCWW CAT SHOW CAT EXPO 202
-
-
【上野】「宗意刃物店」で彫刻刀を買いました
彫刻教室の先生がおすすめされていたお店で、彫刻刀を買いました。 宗意刃物店は、明治8年創業の上
-
-
白黒猫さんの木彫りを作りました
作家の村上春樹さんが、書き上がった作品を最初に読むのは奥様だと書かれていたのを読んだことがあります。
-
-
白黒猫さんを木彫りで作りました
顔を横に向けた白黒猫さんを木彫りで作りました。 頭と背中としっぽに黒い模様があります。
-
-
見上げる黒猫さんを木彫りで作りました
黒猫さんの木彫り猫を作りました。 前にふみおが階段でしていたポーズを真似て、作りました
レクタングル大
- PREV
- ローラー台にあごのせする猫
- NEXT
- 「文京あじさいまつり」直前の猫さんたち






名前:くみん
名前:ふみお