冷えとり健康法で有名な「快肌布(かいきふ)」に包まれる猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
私が枕カバーとして使っている「快肌布」を、くまとたまきが使う湯たんぽの上に敷いています。
快肌布は冷えとり健康法では有名な布で、絹と綿をわざとずらして縫い合わせてあります。
綿と絹を重ねることで保温効果があり、デトックス効果を高めてくれるそうです。
ベールのようにかぶる猫
たまきがペットの夢こたつの上に置いた湯たんぽの上に乗っていました。
洗濯して乾いた快肌布を、後で敷こうと思って、たまきの上にふぅわりとかけておきました。
たまきはこういうとき、おとなしくしているタイプではありません。嫌だったら外すのですが、この時はなぜかそのまま、落ち着いていました。
後ろに見えるのは、ブンちゃんのぬいぐるみです(ΦωΦ)
快肌布に包まれるたまきを、上から見るとこんな感じ。
ベールのように、快肌布をかぶっています。しばらく、このままでいました。
フォトジェニックなたまき
私とたまきは性格がそっくりですが、写真が苦手な私とは違って、たまきはフォトジェニックです。
くまは黒くて、撮影が難しいこともあるし、わざと視線を逸らすときもあるので、たまきは撮りやすくて助かっています♪
このあと、石油ファンヒーターの上で寝ていました。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫さんに負けない量の抜け毛
猫さんの換毛期は年に2回で、夏毛から冬毛に変わるのは11月ごろからだそうです。ふみおもたくさん毛が抜
-
-
ペットアカデミーのオンライン講座で学び始めました
たまきを亡くしたとき、悲しかったと同時に、猫の体のことや病気のことについて何も知らなかったことを猛省
-
-
「オムロンメッシュ式ネブライザNE-U22」のメッシュキャップと薬液ボトルを買いました
くまの体のために、私とくまとたまきは毎日吸入しています。 吸入に使う「オムロン メッシュ式ネブ
-
-
須崎動物病院の個別臨界水を処方してもらいました
久しぶりに須崎動物病院でフォトチェックを受診し、くまの体にあった臨界水を処方してもらいました。
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を修理に出しました
毎日吸入するために使っている「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」の霧が出なくなりました。
-
-
フェリシモ猫部の「猫との暮らしを楽しむ 愛猫健康手帳」で楽しく体調管理(ΦωΦ)♪
猫の体調管理のために、ほぼ日手帳の「avec」をノートとして使っています。 キッチンカ
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で毎日吸入しています
くまは須崎動物病院で診てもらっています。以前は、皮膚を痒がり、なめてハゲていました。 須崎動物
-
-
バイオレゾナンストリートメントを受けました
朝エサを食べたあと、たまきはカリモク60のKチェアで、 ふみおはキャットタワーのボック