「黒猫感謝の日」があることを初めて知りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
前にテレビでヨーロッパの黒猫の歴史についての番組を見たことがあります。
魔女の手先として虐げられた黒猫さんたちのことや、シェルターで人気がないことなど、黒猫さんが大好きな私には信じられない内容でした。
今日は黒猫感謝の日だそうです。Instagramで知りました(^_^;)
黒猫は他の柄の猫にくらべて見過ごされやすく、写真うつりもイマイチだと書かれています。
たしかに黒猫さんの写真を撮るのは難しいですが、腕を磨けばいいだけですよねぇ。
黒猫さんは性格が穏やかで優しいし、まぁるいお目々がチャーミングです。
黒光りする毛並みもステキです。
作家の村上春樹さんも、飼うなら黒猫がオススメと書かれていましたし、もっと黒猫さんの人気が出るといいですよね♪
「猫本専門神保町にゃんこ堂」には黒猫さんの本もありましたよ(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年9月号の特集は「猫さんは怖いぞ」です
購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 特集は「猫さんは怖いぞ」となっています。
-
-
ぶんねこの会のカレンダー「ぶんねこよみ2024」
TIM & SAILORで4月始まりのカレンダーを買いました。 文京区で活動されている「ぶんねこの
-
-
「猫と心理テスト展」に行ってきました
猫と心理テスト展の最終日に行ってきました。 会場のギャラリーは、東京メトロ東西線「神楽
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年5月号の特集は「猫さんは小首をかしげる」です
購読している猫の情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の最新号が届きました。 2017年5月号の
-
-
吉祥寺ねこ祭り2015に行ってきました
以前、吉祥寺ねこ祭りのことを書いたのですが、昨日行ってきました。 いろんなお店が参加し
-
-
日本橋三越本店「ねこ・猫・ネコまつり」期間限定のネコ像を見に行きました
日本橋三越本店では「ねこ・猫・ネコまつり」の期間中、新館の前に2体の猫像が置いてあります。 日
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年11月号の特集は「猫絵本」です
購読している猫情報満載のタブロイド紙「猫とも新聞」の11月号が届きました。 オススメの猫絵本と
-
-
「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに参加しました
東京都練馬区石神井公園で開催中の「ねこフェスin石神井公園2016」のスタンプラリーに、彼とふたりで
-
-
村上春樹ライブラリーのカフェ「橙子猫」
前から行きたかった早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)へ、日曜日に予約して行って来ました。
-
-
文京ふるさと歴史館で「ねこの細道・さんぽ道—ぶんきょう道中ひげ栗毛」を見ました
土曜日は自転車で、「文京ふるさと歴史館」の特別展を見に行きました。 猫の視点で史跡散歩