繊細なタッチの猫がステキな絵本「チョコレート屋のねこ」を読みました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
「月刊猫とも新聞」の絵本特集で紹介されていた猫の絵本を読みました。
小さな村のチョコレート屋
「チョコレート屋のねこ」の文はスー・ステイントンさん、絵はアン・モーティマーさんです。
小さな村の小さなチョコレート屋に住んでいるおじいさんと猫さんのお話です。
ある日、おじいさんがしっぽにピンクの砂糖をまぶしたチョコレートねずみを作りました。
ねこがちょっぴりかじってみると、おいしかったので、誰かに食べてもらおうと、ねこは店をとびだします。
始めはお客さんも来なくて村人ともうまくいっていなかったのですが、チョコレートねずみのおかげで変わり始めます。
お菓子がおいしそう
猫も人間も繊細なタッチでリアルに描かれています。チョコレートやケーキなどの食べ物も、とってもおいしそうです。
図書館で借りましたが、家にあったら、お菓子が食べたくなるのでヤバイと思います。
チョコレートが好きな猫
最後のページに、チョコレートの話として、
もしチョコレートねずみが手に入っても、あなたの家のねこにたべさせてはいけません。
チョコレートを食べると病気になってしまいます。
と書いてありますが、くまはチョコレートが好きでした。
誕生日にはチョコレートケーキを買い、一口なめさせていました。
今ならやらないんですけど、若かったし、親バカでした。。。
コーヒーも好きだったので、彼に「黒猫だから黒いものが好きなんだよ」と言われていました。
ファンヒーターの上の猫
暖房をつけると、その前から動かないたまきですが、石油ファンヒーターの上に乗ることもあります。
もっふもふしています。
前足が可愛いです。
アン・モーティマーさんの猫絵本、他にも読んでみたいです(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
「猫毛祭りin太田」を見に行ってきました
先週、群馬県太田市で開催されていた「猫毛祭りin太田」に行って来ました。 同時開催のくらネ
-
-
【横浜】大佛次郎記念館の「大佛次郎×ねこ写真展2017」を見に行きました
大佛次郎記念館で開催中の「大佛次郎×ねこ写真展2017」を見に行きました。 猫を愛した作家
-
-
いくえみ綾さんの猫エッセイ「そろえてちょうだい?」を読みました
漫画家のいくえみ綾さんの猫エッセイ「そろえてちょうだい?」を読みました。 1〜4巻と0巻を一気読み
-
-
【千葉県匝瑳市】猫がたくさんいる「松山庭園美術館」に行ってきました
千葉県匝瑳市にある松山庭園美術館は、猫がいるので、2年前から行きたいと思っていました。 >>>
-
-
Bunkamura ザ・ミュージアム「猪熊弦一郎展 猫たち」を見に行きました
猪熊弦一郎さんは好きな画家で、「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」にも3回くらい行ったことがあります。素敵
-
-
赤坂ジャローナの「我が家の自慢の猫たち写真展2」を見に行きました
3月21日〜26日まで赤坂ジャローナで行われていた「我が家の自慢の猫たち写真展2」を見に行きました。
-
-
A4サイズが安い!ネットプリントの「どんどんプリント」で写真を印刷しました
ミラーレス一眼レフカメラをプレゼントしてもらったのがきっかけで、ブログを始めました。 写真のほとん
-
-
「じゃりン子チエ」の愛すべき猫バカキャラクター
はるき悦巳さんの漫画「じゃりン子チエ」に出てくる猫は二本足で歩きます。額に三日月があるのが小鉄で、首
-
-
木彫りのサバトラ白猫さんを作りました
茶トラ白猫さんとセットで作ったサバトラ白猫さんを仕上げました。 写真で伝わるか分かりま
-
-
松屋銀座のクリスマスはリサ・ラーソンの猫「マイキー」がキャラクター
丸の内のKITTEへ行った後は、「ムーミン絵本の世界展」を見に松屋銀座へ行きました。 スペ