「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」の霧が出ないのは電池のせいでした
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
たまきと私が毎日吸入に使っている「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」は、くまの体質改善のために2012年9月に購入しました。
メッシュキャップや薬液ボトルなどの部品を交換したり、メッシュキャップの煮沸や電極の掃除などの手入れをしたりして使い続けています。
メッシュキャップは1年使えると取扱説明書には書いてあります。
新品のメッシュキャップと薬液ボトルを使い始めて3ヶ月も経たないのに噴霧量が少ないので、オムロンお客様サービスセンターに電話で問い合わせをしました。
充電池はダメ?
話している中で、充電式の電池を使っていると言うと、充電池は使わないようにと言われました。100円ショップの電池もダメだそうです。
おかしいなと思いつつ、その時は「アルカリ乾電池を使ってみてください」と言われ、電話を切りました。ACアダプターには言及されませんでした。
充電池の寿命
家にアルカリ乾電池単3形が2本なかったので、ACアダプターを繋いでみると、霧が出ました(^_^;)
うすうす感づいてはいたんですが、やっぱり充電池が寿命だったようです。。。
すぐに新しい充電池を買いました。
取扱説明書の記載
あとで取扱説明書を確認すると、
ニッケル水素電池(充電池)でもご使用になれます。
ニッケル水素電池は、市販の充電器でくり返し充電ができて経済的です。
と書いてありました。
しかし、念のため、ネットでネブライザの取扱説明書を見てみたら、充電池についての記載はいっさいありませんでした。
本体の温度上昇
オムロンお客様サービスセンターにメールで問い合わせたところ、電話で回答がありました。年末年始の休みに入る前に、ネブライザが使えないと困るからと電話してくれたそうです。親切ですね♪
充電池を使うと、本体が熱くなることが確認されたので、安全性を考慮して取扱説明書の表記をなくしたそうです。アルカリ乾電池を使った時も本体の温度は上昇するそうですが、充電池の方がより高いそうです。
また、充電池はアルカリ乾電池やACアダプター使用時よりも若干パワーは落ちるとも言われました。
特に問題がなければ、充電池を使用しても大丈夫だそうです。
私は本体が熱いと感じたことがないし、乾電池を使うのは不経済だし、ACアダプターを使うのはめんどくさいので、今後も充電池を使うつもりです。
たまきは寝ている時に吸入してくれます。
レクタングル大
関連記事
-
-
「愛猫の爪切り」と人間用の爪切り
猫の世話で一番大変なのが、爪切りです。くまもたまきも激怒するんです。 寝ているとき、体がけいれんし
-
-
猫に錠剤を飲ませる方法
サプリメントをエサに混ぜると残すようになったので、サプリメントだけを食前に飲ませることにしました。
-
-
須崎動物病院のフォトチェックレポートが届きました
須崎動物病院のフォトチェックを申し込み、たまきブレンドの臨界水を先に送ってもらいました。
-
-
須崎動物病院のフォトチェックを申し込みました
たまきは食欲もあり、元気なのですが、除菌や吸入が不十分なのか、目やにが出るようになりました。あごの黒
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を修理しました
須崎動物病院ではやらなければならないものとされている吸引ですが、うちでは「オムロン メッシュ式ネブラ
-
-
猫さんに負けない量の抜け毛
猫さんの換毛期は年に2回で、夏毛から冬毛に変わるのは11月ごろからだそうです。ふみおもたくさん毛が抜
-
-
万能クリーナーとして使える須崎動物病院の「マジカルシャン」
須崎動物病院のサプリメントを注文するときに、前から気になっていたシャンプーを買いました。 オー
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入し始めてから、顎の毛が長くなった猫
皮膚が痒くてなめて剥げていたくまは、昨年まで須崎動物病院で診てもらっていました。 須崎
-
-
猫に「バッチフラワーレメディ」を始めました
ふみおのアニマルコミュニケーションを受けた時に、アニマルコミュニケーターの加藤さんに「バッチフラワー
Comment
そうなんですねー。
参考になりました!!
こちらで教えてもらった充電池、先日買ってきたとこでした!今までは、あのデカい重ーいコンセントつないでやってたんですが、やっぱ充電池は楽チンですね!うちも、これで今後も除菌がんばろうと思います!
参考になりました!
ありがとうございました!
アロハ様
コメントありがとうございます。
記事が参考になって、よかったです♪
お互い、除菌がんばりましょう(^o^)
こちらの商品つい最近買ったのですが、やり方わかりません。
今市さんが使ってるということで喉を潤すために買ったのですが、霧が全然出ないのです。緑ランプは、つくのですが、スチームが出ない。吸い込むでいいんですよね?acアダプターで大丈夫ですか?
他にもいろんなところに質問してるのですが、返事が来ません。
吸入が成功しているサイトでしたので質問しましたよろしくおねがいいたします。
みる様
コメントに気づかず、返信が遅くなり、大変失礼いたしましたm(_ _)m
ネブライザの霧が出ないということですが、液は何をお使いですか?
また、メーカーに問い合わせはされましたか?
緑ランプがついているのは通電している証拠ですし、ACアダプターで大丈夫かと。
ごくたまに接触が悪くて霧が出ないことはありますが、全然出ないのは困りますよね。。。
何もお役に立てず、申し訳ありません。
吸入できていると良いのですが(^_^;)