前足を伸ばして座る猫〜スフィンクス座り〜
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
ふみおはよく、前足を伸ばして、お腹を地面につけて、ペタッと座ります。
エジプトのスフィンクスのようですが、足は横に投げ出しています。
たまきもよく、前足を伸ばして座ります。(壁に貼ってあるのは、爪とぎ防止のプラスチックダンボールです。)
上から見るとこんな感じ。
威厳がありますね。
ふみおが来てから、たまきが大きく見えるようになりました。1匹のときは大きいと思わなかったのに、比較対象ができると、こうも違うものかと思います。
たまきはとても繊細なので、ふみおにまだ心を許していないのですが、ふみおはたまきと一緒にいたがります。
私とたまきが2階にいると、いつのまにかふみおもいます。
ベッドの上のたまきを見つめていました(ΦωΦ)
レクタングル大
関連記事
-
-
猫は狭いところが好き
たまきがいないと思ったら、部屋着を入れているかごが倒れていて、中に入っていました。 こ
-
-
スリッパの上に吐く猫
猫はよく吐く動物です。初めて猫を飼う人は驚くかもしれません。 毛づくろいをしてお腹にたまった毛玉を
-
-
乳歯と永久歯が一緒に生えている子猫の犬歯
生後5ヶ月のふみおは、今、乳歯から永久歯へと歯が生え変わっています。 ふみおの犬歯は、乳歯と永
-
-
「猫の毛色&模様 まるわかり100!」を読みました
『猫の毛色&模様 まるわかり100!』というムック本を電子書籍で読みました。 猫の元祖
-
-
【猫あるある】スケッチブックの上で寝る猫
夜中にダイニングテーブルで、スケッチブックに落書きをしていました。 テーブルの上にたまきが乗ってき
-
-
「真夜中に猫は科学する」を読みました
猫本専門「神保町にゃんこ堂」で購入した「真夜中に猫は科学する エクレア教授の語る遺伝や免疫のふしぎ」
-
-
ほぼ日手帳「いぬねことの接し方」より
体調管理ノートとして使っているほぼ日手帳の「avec」の後ろの方に、「いぬねことの接し方」のページが
レクタングル大
- PREV
- 夏でも膝の上に乗ってくる猫と、床で寝る子猫
- NEXT
- 「岩合光昭の世界ネコ歩き」を見る猫たち