『月刊猫とも新聞』2018年12月号の特集は「猫さんはいかに賢いか」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
購読している「月刊猫とも新聞」が届きました。
12月号の特集は「猫さんはいかに賢いか」となっています。
猫さんの能力は高い
猫さんの計数能力や空間認識、方向感覚、短期記憶、イヤな記憶などについて、書かれています。
猫さんは、賢いですよね。ある程度、自分のことは出来るし、人を使うのも上手いです。
猫じゃらしを運ぶ子猫
賢いというか、最近すごいなと思ったのは、ふみおが猫じゃらしをくわえたまま、階段を上り下りすることです。
秋葉原の保護猫カフェ「ちよだニャンとなるcafé」で買った「ぷちボンボン」です。
カラカラカラと階段から音がするので見たら、猫じゃらしを運んでいました。
2階から1階へ、1階から2階へも持っていきます。
お風呂に落ちた子猫
イヤな記憶については、ふみおがお風呂に落ちたことが挙げられます。
ヒノキの風呂フタが外れて、足から落ちたんですよね(^_^;)
それ以来、ふみおは一緒に半身浴をしなくなりました。
でも、今朝は風呂場をのぞきに来ていたので、中に入ってくれるようになったらいいのにと思います。
猫アーティスト
猫アーティスト図鑑で紹介されている松本正行さんの粘土の猫さん「のらねこフィギュア」、可愛いです。
DIY講座の「段ボールで作る猫ハウス」も良かったです。
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年9月号の特集は「猫さんアンテナ」です
今月も22日に「月刊猫とも新聞」が届きました。 2020年9月号の特集は、「猫さんアンテナ」と
-
-
全仏ベストセラーの自己啓発書「猫はためらわずにノンと言う」を読みました
Amazon Kindleで「猫はためらわずにノンと言う」を買いました。 フランスでベストセラーに
-
-
「第3回 ねこまつり at 湯島 ~猫でつなぐ湯島のまち~」のツアーに参加しました
2016年9月13日(火)~10月2日(日) まで「ねこまつり at 湯島 〜猫でつなぐ湯島のまち〜
-
-
BSジャパンのドラマ「猫とコワモテ2」に写真を提供しました
今日2/22は、にゃんにゃんにゃんで猫の日ですね(Ф∀Ф)♪ 今夜放送されたBSジャパンのドラ
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年6月号の特集は「猫さんのまつ毛」です
購読している月刊猫とも新聞の今月号の特集は「猫さんのまつ毛」となっています。 猫さんに
-
-
『月刊猫とも新聞』2018年1月号の特集は「猫さんの贈り物」です
購読している「月刊猫とも新聞」の1月号の特集は、「猫さんの贈り物」となっています。 ちょうど12/
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年12月号の特集は「猫さんの好奇心」です
購読しているタブロイド紙「月刊猫とも新聞」は毎月22日発行です。 先月と今月は、「もう届いたの?」
-
-
『月刊猫とも新聞』2022年5月号の特集は「猫さんと音楽」です
先週届いた月刊猫とも新聞の特集は、「猫さんと音楽」です。 冒頭に、ノーベル平和賞を受賞
-
-
【新宿】もふもふの猫店長一家がいる喫茶店「ディー・カッツェ」へ行ってきました
日曜日に、新宿の猫がいる喫茶店へ行ってきました。 美味しい紅茶とワインのお店 紅茶専門店「デ
-
-
『月刊猫とも新聞』100号の特集は「同行避難」です
購読している猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」のサイズが変わりました。 B5判