海洋堂「カプセルQミュージアム 歌川国芳 猫の立体浮世絵美術館」の踊る猫又をゲットしました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
海洋堂のガチャでネコバッジをゲットしたとき、歌川国芳が描いた猫のガチャもやりました。
江戸時代の愛嬌たっぷりな猫さん
「カプセルQミュージアム 歌川国芳 猫の立体浮世絵美術館」は、全5種類(1回400円)です。
江戸時代の浮世絵師・歌川国芳さんが擬人化して人間味あふれる表情で描いたネコたちを、村田明玄さんが立体化しています。
大の猫好きで知られる歌川国芳さんは、袂に子猫を入れて絵を描いていたとも言われていますよね。
ネコバッジ同様、どれが出てもいいかなという感じでした。
しっぽが二股になる猫又
出たのは、「踊る猫又」でした。
猫が年をとるとしっぽが二股になって猫又になると言われていたそうです。
江戸中期の伊勢貞丈による『安斎随筆』で、猫は歳をとると尻尾が二股になって猫又になると記されており、当時の瓦版などでは猫の怪異が度々報じられていました。
ちゃんと立ちます。
手ぬぐいをかぶって踊る様子が良いですね♪
白地に黄色と黒のぶちが入っているので、三毛猫さんでしょうか。
後ろ足が落ちたまま眠る猫
今朝のふみおは、後ろ足が落ちた状態で寝ていました。
足が落ちていても、まったく気にする様子はありません。
先日は前足が落ちていましたし、うちに来た頃にもキャットウォークで足が落ちた状態で寝そべっていました。
ふみおはキャットタワーの上から2段目がお気に入りです。
レクタングル大
関連記事
-
-
桐製の猫専用「猫のひげケース」
掃除をしていると、たまに猫のひげが落ちているのを見つけることがあります。「お!珍しい」と思って、その
-
-
東急ハンズ新宿店のイベント「東急にゃんず」に行ってきました
東急ハンズの新宿店の開業20周年(にゃんじゅっしゅうねん)イベント「東急にゃんず」を見に行ってきまし
-
-
東急にゃんずの「猫毛フェルトの指人形」を作るワークショップに参加しました
3/19に東急ハンズ新宿店で行われたワークショップ「【猫の隠れ家工房】猫毛フェルトの指人形」に参加し
-
-
「3月のライオン11巻限定版」の手帳とフリクションボールノックが可愛い(ΦωΦ)
私はあまりマンガを読まないのですが、羽海野チカさんの「3月のライオン」だけは単行本を買っています。
-
-
「3月のライオン でっかいブンちゃんぬいぐるみ」に埋もれて眠る猫
漫画家いくえみ綾さんの猫エッセイ「そろえてちょうだい?」は、白黒のスコティッシュフォールドのブンたん
-
-
自分たちの毛が使われた「猫毛フェルトの指人形」をチェックする2匹の猫
東急ハンズ新宿店で行われたワークショップに参加し、くまとたまきの毛を使って、猫毛フェルトの指人形を作
-
-
「ねこあつめ カバンに付けられるでっかいぬいぐるみ」のおさむらいさん
先日、「ねこあつめ カバンに付けられるでっかいぬいぐるみ」のおさむらいさんを彼にもらいました。 こ
-
-
【ねこまつり at 湯島】「王冠印雑貨店」で猫の顔のピアスを買いました
「ねこまつり at 湯島」のツアーでジュエリーショップ ボーリンゲンでお買い物をした後は、「王冠印雑
-
-
猫柄がかわいいフェリシモ猫部の「ニャンブレラ〈晴雨兼用傘〉」を買いました【レビュー】
私は晴れ女で雨に遭うことも少ない方だし、小雨だったら傘をささないこともあるくらいですが、夏の日傘は使
レクタングル大
- PREV
- キャットタワーで仰向けに寝る黒猫
- NEXT
- 西條奈加さんの小説「猫の傀儡」を読みました