海洋堂「カプセルQミュージアム 歌川国芳 猫の立体浮世絵美術館」の踊る猫又をゲットしました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
海洋堂のガチャでネコバッジをゲットしたとき、歌川国芳が描いた猫のガチャもやりました。
江戸時代の愛嬌たっぷりな猫さん
「カプセルQミュージアム 歌川国芳 猫の立体浮世絵美術館」は、全5種類(1回400円)です。
江戸時代の浮世絵師・歌川国芳さんが擬人化して人間味あふれる表情で描いたネコたちを、村田明玄さんが立体化しています。
大の猫好きで知られる歌川国芳さんは、袂に子猫を入れて絵を描いていたとも言われていますよね。
ネコバッジ同様、どれが出てもいいかなという感じでした。
しっぽが二股になる猫又
出たのは、「踊る猫又」でした。
猫が年をとるとしっぽが二股になって猫又になると言われていたそうです。
江戸中期の伊勢貞丈による『安斎随筆』で、猫は歳をとると尻尾が二股になって猫又になると記されており、当時の瓦版などでは猫の怪異が度々報じられていました。
ちゃんと立ちます。
手ぬぐいをかぶって踊る様子が良いですね♪
白地に黄色と黒のぶちが入っているので、三毛猫さんでしょうか。
後ろ足が落ちたまま眠る猫
今朝のふみおは、後ろ足が落ちた状態で寝ていました。
足が落ちていても、まったく気にする様子はありません。
先日は前足が落ちていましたし、うちに来た頃にもキャットウォークで足が落ちた状態で寝そべっていました。
ふみおはキャットタワーの上から2段目がお気に入りです。
レクタングル大
関連記事
-
-
ふわふわの黒猫さんが可愛いモロゾフの「ミートントリート ポーチ」
猫雑貨は買わずに見るだけが多いです。物を増やしたくないのと、猫さんが使われていればなんでもいいわけで
-
-
ねこあつめの「かばんに付けられるでっかいぬいぐるみ」と限定ステッカー
ねこあつめのクレーンゲームでGETした「かばんに付けられるでっかいぬいぐるみ」のくろねこさんをもらい
-
-
猫の抜け毛を取るスポンジの業務用「FREELAUNDRY PRO(フリーランドリープロ)」
私は、LEONIMALの「FREELAUNDRY(フリーランドリー)」という、洋服についた猫の抜け毛
-
-
レトロで可愛い関美穂子さんの「猫屋敷マスキングテープ」
私は文房具が好きです。マスキングテープは貼ってはがせるし、テープ代わりにも使えるし、字が書けるのも良
-
-
「ネコ市ネコ座」で辻本珈琲×ネコリパブリックのネココーヒーを買いました
ネコが好きだと、猫グッズをもらう機会も多いのですが、自分ではあまり買いません。買い始めると、際限がな
-
-
マイキーやミンミなど猫のイラストが可愛い「リサ・ラーソン 100枚レターブック」を買いました
スウェーデンの人気陶芸家リサ・ラーソンさんのスリッパや、豆皿を使っています。 デザインと紙質が
-
-
頭に木彫り猫を乗せた猫
三毛猫に続いて、キジトラ猫を木彫りで作りました。 私が作る猫は目が大きいのですが、アイ
-
-
「ねこあつめ カバンに付けられるでっかいぬいぐるみ」のまろまゆさん
彼がゲームセンターで取ったまろまゆさんを持って遊びに来てくれました。 以前もらった「カ
-
-
「ヒグチユウコフィギュアマスコット2 BOX」で全7種類をゲット
ヒグチユウコさんのフィギュアマスコットの第2弾が発売されたので、ボリス雑貨店で彼が注文してくれました
-
-
【ねこまつり at 湯島】ジュエリーショップ「bollingen(ボーリンゲン)」で猫モチーフのアクセサリーを買ってもらいました
「第3回 ねこまつり at 湯島 ~猫でつなぐ湯島のまち~」のツアーに参加しました。
レクタングル大
- PREV
- キャットタワーで仰向けに寝る黒猫
- NEXT
- 西條奈加さんの小説「猫の傀儡」を読みました