「開運! にゃんたまカレンダー」を買いました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
芳澤ルミ子さんのねこたまの写真集「にゃんたま」が大好きです。

2021年の「開運! にゃんたまカレンダー」を買いました。カレンダーがあることは知っていましたが、初めて買いました。

茶トラ白猫さんのまん丸なにゃんたまが素晴らしいです。鈴カステラみたいです。
写真が多くて、月ごとに2パターンのカレンダーがあるので、2倍楽しめます。

にゃんたまカレンダーを見るたび、私の顔はにまにましてしまうことでしょう(ΦωΦ)♪
作業テーブルに飾りたいと思います。

ブログを始めてしばらくは、にゃんたまが好きなことをあまり書いていませんでしたが、小さな頃からニャンタマニアです。
少し前から吹っ切れて、「にゃんたま」が愛読書だとプロフィールにも書いているし、木彫りでにゃんたまのある猫さんを作ったりしています。

木彫り猫のにゃんたまを彫っていると、しあわせな気分になります。
木彫り猫を作っていますが、差別化をはかり、オリジナリティを出すには、好きなことをやるしかないかなと思います。オス猫さんを作るときには必ずにゃんたまを彫っていこうと思っています。

ちなみに、私が撮ったにゃんたまの写真でお気に入りなのは、この写真です。

可愛らしい顔と凛々しいにゃんたまのギャップがたまりません。

レクタングル大
関連記事
-
-
道刃物工業の荒砥石「ダイヤケアー」をチェックする黒猫
彫刻刀を使って木彫り猫を作っています。 使っていると切れ味が悪くなるので、彫刻刀のお手
-
-
【谷中ギャラリー猫町】元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」と花猫札
谷中ギャラリー猫町で4/4〜4/14まで開催されていた元祖ふとねこ堂個展「おみやげおやつねこ」を見に
-
-
猫は触覚の勉強にとてもよい
リビングに置いていたひんやりクール猫鍋を、夏の間は寝室に置いています。 ふみおは年中猫
-
-
写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」を西武池袋本店で見ました
年末年始は各地で岩合光昭さんの写真展が行われていましたが、チケットをもらったので、彼とふたりで西武池
-
-
彫刻教室で作っている木彫り猫が完成しました
彫刻教室でも小さなサイズの木彫り猫を作っています。 先日、着色が終わり、完成しました。4体を同時に
-
-
のらねこフィギュア展「ふり向けば・・猫」を見に行きました
昨日は溜池山王に行く用事があったので、ジャローナで始まった展示を見てきました。 のらねこフィギ
-
-
松屋銀座のクリスマスはリサ・ラーソンの猫「マイキー」がキャラクター
丸の内のKITTEへ行った後は、「ムーミン絵本の世界展」を見に松屋銀座へ行きました。 スペ
-
-
【青梅】昭和幻燈館「有田ひろみとちゃぼの青梅猫町商店街」を見てきました
青梅には数年前に観光で訪れています。以前も見た「昭和幻燈館」が、2015年にリニューアルしたと知り、
-
-
ハイス鋼の彫刻刀は切れ味が全然違います!
道刃物工業の彫刻刀のお店「カービー」に行った数日後、2月から通い始めた彫刻教室の先生に「ヒノキは彫刻
-
-
いわいさわちさとさんの猫の絵
10/27(月)まで仙川のRestaurant COZYで開催されているグループ展「incanto
レクタングル大
- PREV
- しっぽが短い三毛猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- 寝転がって前足を動かすキジトラ白猫さん







名前:くみん
名前:ふみお