「キャッツデポ」のキャットタワーの向きを変更しました【レビュー】
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 猫グッズ, 猫タワー
キャッツデポの「オリジナルねこタワー ヘブンリー(小) 突っ張りタイプ ハンモック付きキャットタワー」を先月買いました。
>>>これまでの記事はコチラ
キャットタワーを組み立てました
キャットタワーを買いました
キャットタワーを注文しました
気になる点
爪とぎは毎日何度もしているし、ボックスも気に入って使っています。
柱が邪魔で飛び移れない
しかし、使っていて、気になるところが出てきました。
くまが台所のテーブルの上からキャットタワーに飛び移ろうとしたとき、ボックスの上にある柱が邪魔をして、飛び移りにくいようでした。
キャットウォークからカーテンレールの上を通ってやってきたたまきが、キャットタワーの手前で引き返すのを何度か見ました。やはり、こちらも柱が邪魔なのかもしれません。
向きを変更
そこで、90度向きを変えてみることにしました。今回も彼に作業をお願いしましたm(_ _)m
天井のアジャスターを回して、ネジをゆるめていきます。
動かせるくらい、隙間を開けました。
全体を動かして、キャットタワーの向きを変えました。作業時間は5分くらいだったと思います。
とりあえず、これで試してみます。
くまたまがキャットタワーを使いやすくなるといいなと思います。
くまの寝床を探検するたまき
最近、くまはリビングの隅っこにいます。多少、リビングに出てくる機会も増えて、猫バカな飼い主はうれしいです♪
くまがいない間、たまきが棚の下を探検していました。
潜り込んでいました。
すぐに出てきました。特に何もなかったようです。
その後、かごに入り、私がテレビで見ていたプロ野球の試合をたまきも見ていました。
組み立て同様、向きを変えるのもカンタンでした♪
レクタングル大
関連記事
-
-
猫がクローゼットに入れないようにストッパーを作りました
寝室のクローゼットには洋服を収納しています。引き戸で、下に隙間があります。引っ越してからしばらくは、
-
-
キャットウォークからハンモックに入る猫
リビングにあるキャットウォークは、彼が作ってくれました。キャットタワーと並べて、行き来できるようにな
-
-
カリモク60のローテーブルに顔を乗せる猫
引っ越しをしてもうすぐ1ヶ月になります。 初日に彼から、引っ越しても家具が同じなので、「違和感がな
-
-
センゴクアラジンのポータブルガスストーブと猫
いつも猫のために南向きの部屋を選んでいるのですが、今の部屋も日当たりが良く、晴れていれば昼は暖房がい
-
-
猫砂の収納にぴったりなIKEAの「SKUBBボックス」
私とたまきが愛用しているカリモク60のKチェアは、リビングの壁にふたつ並べて置いています。
-
-
カリモク60「Kチェア1シーター スタンダードブラック」と同化する黒猫の子猫
リビングで「カリモク60 Kチェア1シーター」のスタンダードブラックを2台、 オットマ
-
-
キャットウォークの一番上が避難場所
ふみおは何かあるとキャットウォークの一番上に行きます。今のところ、避難場所として使っています。 今
-
-
玄関にパタパタカーテンを付けました
たまきもそうでしたが、ふみおは外に出ようとは思わないようです。窓を開けていると外を見てはいますが、出
-
-
【DIY】マキタの充電式インパクトドライバを使っています
父親は大工です。私も大工仕事が好きなので、DIYで台所のカウンターや、キャットウォークなどを作ってい
-
-
ドギーマンの「夢こたつ」を使っています【猫の寒さ対策】
冬の暖房は石油ストーブです。くまとたまきはストーブをつけると、前から動きません。 こたつは以前
レクタングル大
- PREV
- 「きょうの猫村さん」の顔の木製マグネットを作りました
- NEXT
- 夏の昼間はベッドで一人のびのび寝る猫