ヒグチユウコさんの「ボリス絵日記」は何度読んでも面白いです
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
画家のヒグチユウコさんはとても人気がありますよね。
茶トラ白猫のボリスさんという猫を飼っていて、LINEのスタンプもあります。
私もインスタグラムはフォローしているのですが、絵本などは読んだことがありませんでした。
Twitterで公開されたマンガ
たまたま近所の本屋でヒグチユウコさんのフェアをやっていて、「ボリス絵日記」を買って読んでみました。
ボリス絵日記はTwitterで公開されてきた4コママンガ“#ヒグチユウコ絵日記”をまとめたものです。
初回限定のポストカードも付いていました。
落書きのような絵もありますが、シンプルな線に力がありますね。
感情表現がすばらしいです。
シュールでちょっとグロいところもあって、猫さん達のキャラも立っていて、何度読んでも面白いです。
私も絵日記が描きたくなりました。まずは真似して描くところから入りたいと思います。
MOE 2016年11月号
ヒグチユウコさんの特集が組まれている「MOE 2016年11月号」も買いました。
シールが付いています。
塗り絵も付いていました。オシャレ!
ぬり絵の裏表紙はこんな感じです。
せかいいちのねこ
その後、職場の人に貸してもらった絵本「せかいいちのねこ」を読みました。
ぬいぐるみのニャンコが本物の猫になろうとするお話です。
ファッションが素敵で、色使いがキレイでおしゃれでした。
ラストのいじわるなねこのセリフが良かったです。
ヒグチユウコさんの絵の実物を見てみたいです。
前足を投げ出して寝る猫
たまきがリビングのテーブルに置いたクッションの上で寝ていました。
座布団化したクッションが2枚重なっているのは、掃除する時に重ねていたから、その名残です。
ちなみに、テーブルの下にちらりと見えるのは、くまのしっぽor足です(ΦωΦ)
今年の夏はリビングの隅っこで寝ているので、いつになったら棚の下から出てくるんだろうかと、寒くなるのを心待ちにしています。
前足を投げ出して寝ています。
しんどくないんでしょうか。。。?
レクタングル大
関連記事
-
-
旧作アニメ「銀河英雄伝説」のヤン・ウェンリーと猫
学生時代から彼は田中芳樹さん原作の「銀河英雄伝説」のファンです。 「銀河英雄伝説」は、宇宙を舞台に
-
-
「森口修の猫 フィギュアマスコット2」全4種をゲット
キタンクラブから発売されている猫造形作家・森口修さんの猫のフィギュアを買いました。 「ART
-
-
道刃物工業の荒砥石「ダイヤケアー」をチェックする黒猫
彫刻刀を使って木彫り猫を作っています。 使っていると切れ味が悪くなるので、彫刻刀のお手
-
-
町田尚子さんの画集「隙あらば猫」
大好きな町田尚子さんの原画を見るため、お盆に喜多方市美術館へ連れて行ってもらいました。そのとき、画集
-
-
朝倉彫塑館「ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬」のスタンプラリー
台東区の朝倉彫塑館で【朝倉文夫没後60年特別展】ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬が開催さ
-
-
3331Arts Chiyodaで猫写真展「ねこの○○展(ねこのまるまる展)」を見ました
3331Arts Chiyodaで開催中の有名猫雑誌の写真展「ねこの〇〇展(ねこのまるまる展)」を見
-
-
【三軒茶屋】猫本専門書店「Cat’s Meow Books(キャッツ ミャウ ブックス)」に行ってきました
三宿まで自転車で行ったので、気になっていた猫本の専門書店に行ってきました。 猫がいる猫本だらけ
-
-
「ねこまつり at 湯島」で買った糖質オフスコーンを盗み食いした猫
10/2に行われた「ねこまつり at 湯島」のチャリティツアーに参加しました。 ネコリパブリッ
-
-
正座する木彫り猫を作りました
ヒノキの端材で、正座する茶トラ猫さんを作りました。 アクリル絵の具を薄く重ねて、着色し
-
-
目黒雅叙園「福ねこat百段階段」展~和室で楽しむねこアート~その2
目黒雅叙園の百段階段で行われている「福ねこat百段階段」展を見に行きました。 小澤康麿さんの歌