*

【月命日】「ヘルスウォーターボウル」で水を飲む猫

※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公開日: : 猫グッズ ,

今日はくまの月命日です。
くまはこまめに水を飲み、水分補給する猫でした。

水を飲むくまの顔

くまと同じ黒猫のオス・ふみおもよく水を飲むので感心します。

たまきはそれほど水を飲まないのですが、きっと私が見ていないときに飲んでいるんだと思います。
珍しく、たまきが水を飲んでいるところを写真に撮ることができました。

水を飲むたまき

たまきは普段キャリーケースの中でエサを食べるのですが、水を飲むときはまんま台に置いた「ヘルスウォーターボウル」で飲みます。

水を飲むたまき

「ヘルスウォーターボウル」はMサイズとSサイズの2つを使っていて、たまきがエサを食べるキャリーケースに小さい方を置いていましたが、まんま台で飲むので置かなくなりました。

ふみおがまんま台でエサを食べるときに、Sサイズのヘルスウォーターボウルを床に置いています。

水を飲むたまき

「ヘルスウォーターボウル」の素材は、2億8000万年前の地層から産出した天然希土類元素の成分を含む鉱物とバイオセラミックスをブレンド焼成した人工機能石だそうで、水がまろやかになるらしいです。

ヘルスウォーターボウルとたまき

くまとふみおはちゃんと自己管理できるタイプで、ちゃんと自分の体のことを分かっていて、水を飲んだりエサを適度な量食べたりするのは偉いなと思います。

まるで私の彼のようです。
たまきと私は食べすぎるタイプなので、正反対です(^_^;)

レクタングル大

関連記事

もふもふマスクをつけたふみお

nekozukiの「もふもふマスク」を初めてつけた猫

爪切りが苦手なふみおのために、彼(=パートナー)にnekozukiの「もふもふマスク」を買ってもらい

記事を読む

お鮒ちゃん

エサシトモコさんの「カオデカクン」

「ねこフェスin石神井公園」のスタンプラリーで、参加店舗の喜久屋酒店に寄りました。買い物をしなくても

記事を読む

猫鍋ふみお

「マルカン ひんやりクール猫鍋」でひなたぼっこする黒猫

ふみおが「マルカン ひんやりクール猫鍋」に入って、珍しくひなたぼっこをしていました。猫鍋に入ると、ふ

記事を読む

フリーランドリー ディタージェント

猫の抜け毛が付きにくくなる衣類用洗剤「FREELAUNDRY DETERGENT(フリーランドリー ディタージェント)」

たまきはブラッシングが嫌いなので、一年中抜け毛がスゴイです。 猫の毛を取るために、抜け

記事を読む

まんま台でエサを食べるふみお

「まんま台」でエサを食べるようになった子猫

ふみおがうちに来てから、猫壱のポータブルケージの中でエサを与えていました。 猫が食べや

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

レデッカー(REDECKER)のキャットブラシを使ってみました【レビュー】

今日8/20は、くまと初めて出会った日です。この日をお誕生日としてお祝いしています。 私からは

記事を読む

デオシート 足上げワンちゃん

猫が「デオシート 足上げワンちゃん用 壁貼りガード付き」を使う理由

トイレの壁に貼っているペットシーツは、「デオシート 足上げワンちゃん用 壁貼りガード付き」です。

記事を読む

エアラクア

「エアラクア」を修理しました

電気を使わない空気清浄ボード「エアラクア」で臭い対策をしています。 表面の白い酸化チタ

記事を読む

バリバリボウルふみお

交換できる爪とぎ「猫壱 バリバリボウル 猫柄 ダークブラウン」を買いました

ふみおが主に使っているガリガリサークルスクラッチャーがぼろぼろになったので、新しい爪とぎを買いました

記事を読む

バリバリボウルふみお

顔を隠しながら「バリバリボウル」で眠る猫

お気に入りのバリバリボウルでふみおが寝ていました。3代目(たぶん)のけりぐるみのエビさんと一緒です。

記事を読む

レクタングル大

木彫りオーダー
木彫りのオーダーについて

木彫りを作っています。サイズは高さ9cmの手のひらサイズから高さ25c

黒猫さん木彫り猫
黒猫さんを木彫りで作りました

黒猫さんを木彫りで作りました。つぶらな瞳の黒猫さんです。

三毛猫さん
三毛猫さんを見かけました

歩いていて、塀の上にちょこんと乗っている猫さんを見かけました。一瞬、「

茶トラ猫さん木彫り猫
茶トラ猫さんを木彫りで作りました

茶トラ猫さんを木彫りで作りました。 サイズは高さ約9cm

三毛猫さん木彫り猫
三毛猫さんを木彫りで作りました

三毛猫さんを木彫りで作りました。やや上を向いています。アイラインがくっ

谷中レッドハウスボタンギャラリー
谷中レッドハウスボタンギャラリーの猫さん

木彫りのボタンは谷中レッドハウスボタンギャラリーさんからのご依頼で作成

→もっと見る

PAGE TOP ↑