「ペットの夢こたつ」に入れなくて鳴いた猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア 猫動画, 黒猫
リビングにペットの夢こたつの本体と、陶器の湯たんぽを置いています。電磁波が気になるのでヒーターは使わず湯たんぽを使っています。
ふみおがこたつに入るところをちゃんと見たことがあまりなくて、いつもどうやって入っているのかと昨年末から気になって見ていました。
何度か動画を撮りました。彼に見せると「下手なの?!」と言われました(^_^;)
ふみおは布団にもぐるのが苦手です。いつも布団に入る前は前足でひっかいています。
今日もたまきが2階でひなたぼっこしているとき、ふみおはこたつに入ろうとしていました。
ふみおはカバーを前足で引っかきますが、なかなか中に入れません。途中で鳴きます。
そして、私がカバーをめくると、慎重に確認しながら中に入りました。
こたつに入れなくて鳴いたふみお#ペットの夢こたつ #黒猫 #文生 #blackcat pic.twitter.com/ThotyjChU9
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) January 9, 2022
私も薄々は感じていたんですが、やっぱりふみおはもぐりこむのが下手なのかもしれません。。。
まぁ、それでもどうにかしてこたつに入っているので、気にしてないですが。なるべく入りやすくしたいと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
「KARIMOKU CAT TREE」から窓の外を見る猫
今月初めに「KARIMOKU CAT TREE」を買い、2階の寝室の窓際に置いています。 こげ
-
-
キャットタワーのハンモックに入る子猫を見つめる猫
1階のリビングに、キャットタワーとキャットウォークが並べて置いてあります。 キャットウォークは
-
-
湯たんぽはドギーマンの「レンジでチンしてぽっかぽか」を使っています【猫の寒さ対策】
くまとたまきの寒さ対策に、ペットの夢こたつを使っていますが、こたつは本体だけ使って、湯たんぽを入れて
-
-
石油ファンヒーターの前で前足を伸ばして眠る猫
石油ファンヒーターの前で、たまきが寝ていました。 たまきは前足にあごを乗せて寝ることが多いのですが
-
-
キャットウォークからハンモックに入る猫を下から撮りました
キャットウォークにいたふみおが、キャットタワーのハンモックに入るところを動画に撮りました。 前にも
-
-
【DIY】キャットウォークは棚板の配置が重要【動画】
リビングの壁一面を使ったキャットウォークは、今年の4月に自作したものです。 リビングの奥にある半間
-
-
キャットタワーのハンモックからはみ出す子猫
ふみおはキャットタワーのハンモックがお気に入りです。 キャッツデポの「オリジナルねこタ
-
-
引っ越して変わったこと
先月引っ越しをし、ふみおの生活がいくつか変わりました。 洗濯機が縦型からドラム型になったので、
-
-
「キャッツデポ」のハンモック付突っ張りタイプキャットタワーのボックスで眠る猫
気温が高くなってから、くまはリビングのテレビ台の下で寝ていました。 その後、日中は北向
-
-
前足にあごを乗せてIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝る猫
たまきがIKEAの「DUKTIG 人形用ベッド」で寝ていました。 イケアのおままごと用のベッド