ねこが魅力的な町田尚子さんの絵本
絵本は楽しいし、勉強にもなります。ときどき図書館で借りています。
町田尚子さんの絵本を3冊読みました。前から知っていたものの、読むのは初めてです。
「なまえのないねこ」、「ネコヅメのよる」、「ねことねこ」です。
写真を撮っていたらやってきたふみお。
「ネコヅメのよる」は、町田さんの飼い猫の「白木」さんが主人公です。
たくさんのネコさんが空を見上げる場面が圧巻です。
白木さんは8才で町田さんの元へやってきたそうです。大人の猫は最後に、「猫と暮らしたいと思ったら保護猫の譲渡会へ行ってみてください」と書いてあります。
「なまえのないねこ」は、名前のない猫さんが、いろんな猫さんを訪ねながら、自分の名前を探します。本屋の猫さんを見に行ったときに、店内に「ネコヅメのよる」が飾ってあるのも素敵です。
「ほしかったのは、なまえじゃないんだ。」と気づくラストに、涙しました。
「ねことねこ」は、個性豊かなねこさんたちの同じところ探しがテーマの絵本です。
表情豊かな猫さんたちが魅力的です。
レクタングル大
関連記事
-
-
猫の体は美しい~「猫語のノート」より~
私は動物が好きですが、猫の体が一番美しいと思っています。 しなやかだし、全身が毛でおおわれているの
-
-
トラ猫が可愛らしい絵本「ことらちゃんの冒険」を読みました
購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」の絵本特集で紹介されていた絵本を読みました。 山のトムさ
-
-
ホテル雅叙園東京で「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」を見ました
目黒のホテル雅叙園東京で開催されている「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アー
-
-
町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました
3冊の絵本に続き、町田尚子さんの絵本「ねこはるすばん」を読みました。 茶トラ猫さんの眼力がすご
-
-
【谷中】「ギャラリー猫町」で高橋理佐さんの粘土教室に参加しました
谷中の「ギャラリー猫町」で高橋理佐さんの個展「招かざるギャグ」が開催されています。 同
-
-
加須市のほくさい美術館で「猫たちの遊々展2016」を観てきました
日曜日に、埼玉県加須市にあるほくさい美術館で開催中の「猫たちの遊々展2016」を観てきました。
-
-
町田尚子さんの画集「隙あらば猫」
大好きな町田尚子さんの原画を見るため、お盆に喜多方市美術館へ連れて行ってもらいました。そのとき、画集
-
-
チェドックザッカストアの「CEDOK \猫/zakkastore 2016」を見に行きました
チェコの絵本と雑貨の店「CEDOKzakkastore(チェドックザッカストア)」で猫イベントがある
-
-
「うちの猫が消しゴムはんこに変身!とみこはんの愛猫消しゴムはんこワークショップ」に参加しました
浅草にある「CEDOKzakkastore(チェドックザッカストア)」の猫イベントで、スペシャルイベ
-
-
猫本専門「神保町にゃんこ堂」の素敵なブックカバー
「神保町にゃんこ堂」に行ったことを書きましたが、店内には猫本と猫グッズがたくさん置いてありました。
レクタングル大
- PREV
- 茶トラ白猫さんを木彫りで作りました
- NEXT
- 木彫り猫に見守られながらエサを食べる猫