猫の体調管理ノートは、やっぱり「ほぼ日手帳」にします
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
エサやサプリメントの内容や、吸入の回数など、猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳を使っています。
かわいさに負けて買ってしまった「ムーミンダイアリー2018」があるので、今年はほぼ日手帳ではなく、ムーミンダイアリーを使うつもりでした。
使う前からわかっていたものの、やっぱり書き込んでみて、使いにくいとわかったので、ほぼ日手帳に戻すことにしました。。。
書き込まなければ売れたのに、おバカでした(・_・;
360度開く1日1ページがよい
ちょうど池袋に行く用事があったのでLOFTでほぼ日手帳を買いました。
犬のカード入れをもらいました。
私は日付が書いてある1日1ページで、360度開く手帳が良いので、ほぼ日手帳を選びました。
この2年、半年ごとの分冊の「avec」を使っていましたが、1冊でいいのに、なぜavecにしたんだろう?と今さらながら思います。まぁ、過ぎたことは良いのですが。
手帳に付いていた「LIFEのBOOK」がヨシタケシンスケさんのイラストだったので、うれしいです。
「あるかしら書店」、良いですよね♪
手帳についての説明が書いてあります。
なにかを見つめる猫
ファンヒーターの前に置いたクッションに乗っているたまきが、何かを見ていました。
猫さんってときどき、人には見えないものを見ている時がありますよね。
なんだったんでしょう・・・?
たまきの体調はすこぶる快調です♪
レクタングル大
関連記事
-
-
今年もいただいたお年玉と「ほぼ日手帳」
猫の健康管理に使っているのは「ほぼ日手帳」です。今年も引き続き使います。自分の手帳は買っていましたが
-
-
「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」を修理に出しました
毎日吸入するために使っている「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」の霧が出なくなりました。
-
-
猫のために快肌布(かいきふ)を買いました
私が冷えとりの靴下などを買っているショップの商品で、気になるアイテムがありました。 「快肌布(
-
-
須崎動物病院のフォトチェック用の写真を撮りました
たまきの健康診断として、須崎動物病院のフォトチェックを受けることにしました。 八王子市にある須
-
-
2週間ぶりに会った彼から「大きくなったね」と言われた猫
毎日一緒にいると、体重の変化に気づかないですよね。 エサをやり過ぎました 昨日、2週間ぶりに
-
-
須崎動物病院の臨界水
数年前まで、くまは皮膚を痒がり、なめまくってハゲていました。ひどい時は肉が見えるほどでした(-_-;
-
-
猫さんのごはんと水は離して置く
もう5月末だなんて早いですね。 今日の予定だった養源寺マルシェは、雨のため明日に延期となりました。
-
-
万能クリーナーとして使える須崎動物病院の「マジカルシャン」
須崎動物病院のサプリメントを注文するときに、前から気になっていたシャンプーを買いました。 オー
-
-
猫の口内ケアに欠かせないキッチンタイマー
キッチンカウンターの上に、キッチンタイマーがふたつ置いてあります。それぞれ、1分と5分に時間を設定し
レクタングル大
- PREV
- 今年も猫にお年玉をいただきました
- NEXT
- 20年物のキャットタワーで眠る猫