『月刊猫とも新聞』2018年3月号の特集は「猫(きみ)がいてよかった」です
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
購読している猫情報タブロイド紙「月刊猫とも新聞」の3月号が一昨日届きました。
特集は、「猫(きみ)がいてよかった」です。猫の日にぴったりの内容となっています。
お目目を隠した猫さんが可愛いですね♪
夫婦円満に良い影響
「猫(きみ)がいてよかった」 の記事の中で、
- 帰宅時にお迎えしてくれること
- 落ち込んだときにそばにいてくれること
- 一緒に眠ってくれること
は私も当てはまりました。
特に若い時は一人で泣くことも多く、どんだけくまに助けられたことか。。。
アイペット損保の調査によると、「ペットが夫婦円満に良い影響を与えると思うか」の質問に、82%の人が「思う」と回答したそうです。
夫婦喧嘩中のペットの行動で、仲裁しようとするペットが23%いるというのも素晴らしいなと思いました。
うちのたまきは、けっこうビビりなので、逃げていくタイプです。
オススメ猫本
猫にまつわるブックレビューでは、深谷かほるさんの「夜廻り猫1」が紹介されています。
先日TOBICHIで写真展を見た「やさしい猫 ぽー」さんが登場したこともある漫画です。
私も読んだことがあります。お話も良いですが、絵が上手くて素晴らしいです。
カメラの構え方
写真展の作品を募集中とあって、カメラの構え方の記事もあります。
大事なのは、カメラがブレないように肘を開けないことだそうです。
私もよく彼に脇を締めるように言われます(・・;)
池袋キャッツフェスタ
2月は猫の日があるので、猫イベントが多い月ですが、2/20〜25まで開催中の「池袋キャッツフェスタ」には行ってみたいです。
>>>次の記事で、「池袋キャッツフェスタ」に行ったことを書きました。
私にとっては、外猫さんの存在も不可欠です。
いつも癒されている白山神社のキジトラ猫さん(=^ェ^=)
レクタングル大
関連記事
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年6月号の特集は「天使(ねこさん)の誘惑」です
購読している猫情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の6月号が届きました。 今回の特集は「天
-
-
「ちよだ猫まつり2022」に行ってきました
昨日は3/19〜20に千代田区役所で開催された「ちよだ猫まつり2022」に行きました。先月開催予定で
-
-
『月刊猫とも新聞』2017年5月号の特集は「猫さんは小首をかしげる」です
購読している猫の情報満載のタブロイド紙「月刊猫とも新聞」の最新号が届きました。 2017年5月号の
-
-
日本橋三越本店「ねこ・猫・ネコまつり」期間限定のネコ像を見に行きました
日本橋三越本店では「ねこ・猫・ネコまつり」の期間中、新館の前に2体の猫像が置いてあります。 日
-
-
『月刊猫とも新聞』2020年2月号の特集は「勝ち組‼︎」です
今月も、購読している猫情報誌「月刊猫とも新聞」が届きました。 いつものように、写真を撮っているとふ
-
-
楽しみながらネコ助けできるイベント「ネコ市ネコ座 with トレッタ@東京ドームシティ」に行ってきました
昨日は、土日に開催された「ネコ市ネコ座」に行きました。 日本最大級の保護猫イベント 「ネコ市
-
-
「ちよだ猫まつり2024」に行ってきました
今年も「ちよだ猫まつり」に行って来ました。会場は千代田区役所です。 ステージではクラシ
-
-
『月刊猫とも新聞』2019年4月号の特集は「猫さんの飼い方今昔」です
毎月22日発行の「月刊猫とも新聞」が届きました。 大きさが変わって、折り曲げられないか
-
-
「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」に行ってきました
WACCA池袋を中心に行われた 「池袋キャッツフェスタ2018 〜All Cat Love〜」の最終
-
-
「としま ねこまーケット」に行ってきました
1月17日(日)11:00〜17:00に行われた「としま ねこまーケット」に行ってきました。