オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
オッドアイの白猫さんの木彫り猫を作りました。
ヒノキをアクリル絵具で着色
モデルはいません。シンプルに仕上げたいなと、白猫さんにしました。
ヒノキの端材を使い、アクリル絵の具を薄く塗り重ねました。通っている彫刻教室の着色方法です。
しっぽは体に巻きつける形にしました。
いつもバンナイリョウジさんのちいさな木彫り猫みたいに可愛らしい顔にしたいと思いつつ、そうならないのが悲しいところです。。。
高さ8cmの手のひらサイズ
木彫り猫は手のひらに乗るサイズで、高さ8センチくらいです。ふみおが愛用しているyonekichiさんの「猫ちぐら」に入った木彫り猫。
ふみおと一緒に撮ってみました。
木彫り猫やフィギュアを噛む癖があるので恐る恐るでしたが、噛みつかれずに済みました。
たまきは台所に置いた段ボールに入っていました。ふみおが主に使っていますが、たまきもときどき入っています。
ターンテーブルと木彫り猫
サンワダイレクトの回転台に乗せて、動画を撮りました。
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました#木彫り猫 #白猫 #回転台 #サンワダイレクト #woodcarving #woodencat #whitecat pic.twitter.com/JFWs62GHVb
— くまたま猫日記 (@kumatamadiary) June 27, 2020
2年前にもオッドアイの白猫さんを作っています。体の形など、自分的には上手に作れるようになったかなと思います。
着色までは、自分の中では上手くいったかなと思っていたのですが、完成して写真を撮って確認したら、アラが目立ってがっくりきました。
彫刻教室の先生に話したら、よくあることだと言われました。めげずに彫り続けようと思います。
レクタングル大
関連記事
-
-
木彫り猫をまず100個作ります
何年も前から木彫り猫を作っているのに、真面目に毎日作るようになったのは、ここ数ヶ月です。 彫刻
-
-
【上野】「宗意刃物店」でノミを買いました
粗彫り(荒彫り)にはノミを使いますが、彫刻刀に比べると手持ちの数が少ないです。大きな丸ノミが欲しくて
-
-
OSMO(オスモ)でスタンプを作りました
初のイベント参加の前に、木彫りショップ「kumineco」のロゴをデザインしていただいたのですが、そ
-
-
白黒猫さんとマンチカンさんのブローチを木彫りで作りました
白黒猫さんとマンチカンさんのブローチを木彫りで作りました。5cm角のシナを使いました。厚さは約2.5
-
-
木彫り猫のスコティッシュフォールドを作りました
ヒノキの端材で木彫りの猫を作りました。耳が垂れているスコティッシュフォールドです。 上向き
-
-
木彫り猫をチェックする猫さんたち
可愛いきょうだい猫さんをモデルに、オーダー木彫り猫を作りました。 サインをして目と鼻に
-
-
歌うスコティッシュさんを木彫りで作りました
二本足で立ち、目をつぶって歌うスコティッシュさんの木彫り猫を作りました。 模様はサバトラ白猫さんに
-
-
やる気とモチベーション
木彫りをするときに、星野源さんのオールナイトニッポンをSpotifyで聞いています。7/11のゲスト
-
-
親切丁寧な「オフの店 Web Shop」
木彫り用の木をカットするのに、「KERV ベンチトップバンドソー WI-BO (ウィーボ)」を使って
-
-
はしもとみおさんの「はじめての木彫りどうぶつ手習い帖」を買いました
以前から木彫りに興味があります。手のひらサイズの木彫りの猫をギャラリーで見たことから、自分でも猫を彫