「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」と湯たんぽをダブル使いする猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
猫DIY・インテリア ストーブ, 猫寒さ対策
普段からたまきは私の膝の上に乗ってきます。寒いときはすかさず乗ります。
寒がりな私たちはお互いを温めあって幸せなのですが、朝は何もできなくて困ります(^_^;)
ヒーターの前に陣取る
今朝は寒くて動く気がしないので、暖房を使うことにしました。
エアコンが好きじゃないので、押し入れから「YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター」を出してきました。
ヒーターの前に、さっそくたまきが陣取っていました。
湯たんぽに前足を乗せる
たまきが膝の上からどいてくれたので、留守中にたまきが寒くないように、湯たんぽを用意しました。
湯たんぽにお湯を入れるときにカバーを濡らしたので、乾かそうとストーブの前に置いたら、たまきが前足を乗っけていました。
ストーブと湯たんぽでぬくぬくです。
もふもふしています。
カバーは二重にしています。湯たんぽのカバーに入れたあと、クッションカバーに入れています。
陶器の湯たんぽ
たまきが留守番している間の暖房は、湯たんぽです。
陶器の湯たんぽは重くて取り扱いに気をつける必要はありますが、あたたかさが長時間続きます。
キャスター付きのワインの木箱に入れて、リビングに置いています。
レクタングル大
関連記事
-
-
2匹同時に使えるこたつ【猫の寒さ対策】
昨日のお昼前、くまがリビングにいて、こたつの上の湯たんぽに乗っていました。 「夢こたつ
-
-
タオル研究所のバスタオルと猫
ふみおは今朝、掃除がおわったあと、こたつに入っていました。 ペットの夢こたつは本体のみ
-
-
陶器製の湯たんぽ「ねこぽん」を買いました
オーブンレンジが壊れて、猫用の湯たんぽ「レンジでチンしてぽっかぽか」が温められなくなったため、陶器の
-
-
「ブラバンシア(brabantia)」のペダルビンにしたら、猫にゴミを漁られなくなりました
引っ越す前に使っていたゴミ箱は、毎日たまきに漁られていたので、引っ越しを機に処分しました。 >
-
-
カリモク60「Kチェア1シーター スタンダードブラック」の上と下で寝る猫たち
くまは最近、カリモク60のKチェアの下で寝るのがお気に入りです。 猫は暗くて狭いところが好きで
-
-
キャリーケースに前足を添えて眠る猫
たまきは彼に買ってもらった「ガリガリソファ」がすっかり気に入ったようです。 ベッドに最適 毎
-
-
扇風機の台座を枕に眠る猫
毎日暑いですね。 黒猫で暑がりのくまは、最近、床の上で長く伸びて寝ています。 空気清浄機の前
-
-
冷えとり健康法で有名な「快肌布(かいきふ)」を愛用する猫
台所とリビングの境に、かごを置いています。たまきのお気に入りの「メイズ製ペット用ベッド」です。
-
-
キャットタワーのボックスから頭だけ出す黒猫
台風一過で晴れていたので、たまきは朝から出窓でひなたぼっこしていました。 たまきの隣に
-
-
センゴクアラジンのポータブルガスストーブと猫
いつも猫のために南向きの部屋を選んでいるのですが、今の部屋も日当たりが良く、晴れていれば昼は暖房がい
レクタングル大
- PREV
- 【DIY】キャットウォークが完成しました
- NEXT
- 手がかからない猫
Comment
ひざの上に乗ってくるなんて、かわいいなー。
毛もふわふわきれいですね。
あー湯タンポの季節かー。
ここはまだ扇風機つけてますが。笑
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、オムロンのネブライザー、充電式電池を使ってるってどこかで書かれてましたね。
うちも臨界水がんばってるのですが、コンセントつなげてやってて面倒くさくて
でも充電式電池だといいですね!!!と思って参考にさせてほしいです。
充電式電池とか買ったことないんですが何かオススメとかあるんです?どれでもいんですかね?
今さらですが、くまちゃん、本当にあっぱれな猫生でしたね。
とても感動しました。
ブログ読んでて、いつも愛されてて幸せ分けてもらってました。
ありがとうございました。
アロハ様
コメントありがとうございます!
コンセントつなげて吸入させるのって、面倒ですよね〜。
私はパナソニックのエボルタという充電池を使っています。単三を4本持っていて、2本ずつ交代で使っています。
詳しくは、ブログ記事にしたいと思います。ネタをいただけて、うれしいです(^-^)
電池で吸入させると、どこでも使えるのが便利です。
ぜひ、お試しください♪
くまのこと、ありがとうございます。本当に立派な猫で、一緒にいられて幸せでした。
いつも読んでいただいて、ありがとうございます。