リビングの隅から出てこない猫
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
:
くま, くまたま クールアルミジェルマット, 快肌布
昨年の夏、くまは寝室の棚の上で過ごしていました。
今年は、リビングのテーブルの下にいたのですが、少し前からリビングの隅っこに居場所を定めました(^_^;)
リビングの隅に陣取ったくま
リビングの隅っこに向かうくま。
棚の下で眠るくま
自作のキャットウォークへの踏み台として彼が作ってくれた棚の下に入り込んで寝ています。
たまきはいろんな場所で寝ますが、くまは一度決めたらしばらくその場所で過ごすので、暑くないようにクールアルミジェルマットを敷きました。マットの上には快肌布を敷いています。
出てくるのは用があるときだけ
昨年秋はリビングの天袋で過ごし、用事のあるときだけ下に降りてくるという生活をしていたくまですが、今も用事のあるときだけ出てきます。
居場所を作り出すのが上手
夜もここで寝ています。この場所には今まで入ったことはありませんでした。ホントに猫って自分の居場所を創りだすのが上手ですよね(ΦωΦ)
こんな感じで隅っこから出てきません。
たまき越しに見えるくま。
昨年も、一時期寝室の隅で寝ていたことがあったので、今回も本格的な夏になったらどこか別の場所に行くのかもしれません。。。
▼くま愛用のひんやりマットはカバー付きです。
レクタングル大
関連記事
-
-
ホコリまみれになった黒猫
今朝エサをやったあと、気づいたらふみおの頭と体にホコリがたくさん付いていました。 どこ
-
-
【月命日】ペットのレイキヒーリング
くまのお骨の隣に、今は赤いカーネーションを飾っています。 先月スプレーカーネーションをかじったふみ
-
-
【月命日】ベッドで一緒に寝てくれない猫
早いもので、1月も終わりですね。今日はくまと父の月命日です。 くまの骨壺ケースの隣には、赤いス
-
-
くまの初七日に思うこと
昨日はくまの初七日でした。 世田谷のキャットPaPaで火葬をしてもらい、手元供養しています。
-
-
ひとりで留守番する黒猫
早朝から掃除をし、換気中ふみおは窓から外を見ていました。手作りごはんを食べたあとは、ベッドの上で猫じ
-
-
爪を切ろうとしただけで怒る猫
床がフローリングで、猫たちが歩くときにカツカツ音がすると、爪を切らないといけないなと思います。うちの
-
-
写真を撮っているとやってくる子猫
私はブログをもうひとつ書いています。 >>>くみんのオーガニック・エコ日記 前にも、写真