フェリシモ猫部の「猫との暮らしを楽しむ 愛猫健康手帳」で楽しく体調管理(ΦωΦ)♪
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
猫の体調管理のために、ほぼ日手帳の「avec」をノートとして使っています。
キッチンカウンターの上にいつも広げて置いておき、エサの内容や与えたサプリメント、エサを食べたかどうか、「オムロン メッシュ式ネブライザ NE-U22」で吸入した時間など、メモしています。
5月に須崎動物病院でくまを診てもらったときにも、持っていきました。その頃、くまがエサを吐く日が続いていたので、具体的に質問することができました。
かわいい猫のイラストが満載
私は字だけ書き込んだ汚いノートですが、フェリシモ猫部から、「猫との暮らしを楽しむ 愛猫健康手帳」が発売されています。
フェリシモ猫部は、若い女性に人気があるカタログ通販の会社「フェリシモ」の猫部です。
「愛猫健康手帳」は、あなたと愛猫との暮らしの中で猫さんのちょっとした変化に気づくための記録帳です。
猫さんの様子をまいにち観察することで、猫さんのことをもっと知り、あなたと猫さんとの距離を縮めます。
情報を書き留めておくことで、飼い主以外の人にお世話を頼むときや、病院での診察にも便利。
性格やクセなどの猫のプロフィールや通院記録、日々のごはんの時間や食べた量、吐いた回数なども記入できます。
猫さんは不調を隠すのが得意らしいので、ちょっとした変化に飼い主が気づくことが大事ですよね。
私は特に忘れっぽいので、なるべくメモするようにしています。いつから症状が出ているんだっけ?と思った時に、助かっています。
このノートはイラストもかわいいので、毎日つけるのが楽しそうですね♪
フェリシモ猫部は、魅力的な商品が多く、私も猫柄がかわいい「ニャンブレラ〈晴雨兼用傘〉」や、「猫の毛が大好物!ぱくぱく食べちゃうお掃除ローラー」を使っています。
病気をしたことがない猫
生まれてから一度も病気をしたことがないたまきさん(ΦωΦ)
片足だけですが、立派なスフィンクス座りをしています。
レクタングル大
関連記事
-
-
ペット用の水素水「スパペッツ」
くまとたまきは、BRITAで作った水を飲ませています。 水を飲んでいるたまきが振り向い
-
-
「愛猫の爪切り」と人間用の爪切り
猫の世話で一番大変なのが、爪切りです。くまもたまきも激怒するんです。 寝ているとき、体がけいれんし
-
-
来年も猫の体調管理ノートは「ほぼ日手帳」を使います
ここ数年、猫の健康管理にほぼ日手帳を使っています。 昨日になって、来年の手帳を買っていないこと
-
-
新しくなった須崎動物病院の「乳酸菌パウダー」をなめるようになった猫
猫たちのケアに、須崎動物病院のサプリメントを使っています。口内ケアで使っている「乳酸菌パウダー」が7
-
-
猫の体調管理ノートは、やっぱり「ほぼ日手帳」にします
エサやサプリメントの内容や、吸入の回数など、猫の体調管理ノートとして、ほぼ日手帳を使っています。
-
-
無印良品の「猫草栽培セット」で毛玉対策
猫は自分の体をなめて毛づくろいをしますが、毛がお腹の中にたまるので、ツンツンした草を食べて毛玉を吐き
-
-
須崎動物病院のサプリメント「栄養スープの素」を猫に与えています
くまが診てもらっている須崎動物病院のサプリメントは、素材も天然のもので、安心して与えることができます
-
-
見やすい温湿度計で湿度管理
湿度管理って大事ですよね。夏は湿度が65%を超えないように気をつけています。 デジタルの温度湿度計
-
-
爪切りが嫌いな理由と「もふもふマスク」の使い方
ふみおは爪切りが大嫌いです。爪を切るときは肉球を押して爪を出すのですが、肉球を持っただけで怒ります。