「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」で、はしもとみおさんの木彫り猫を見ました
※ このブログではアフィリエイト広告を利用しています
5/13まで目黒のホテル雅叙園東京で開催中の「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート~」を見に行きました。
>>>これまでの記事はコチラ
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段」その2
「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段」その3
リアルな造形の猫団子
百段階段の「清方の間」には、陶芸、立体造形、羊毛アート、張り子、墨絵、木工など、さまざまなジャンルの猫作品が展示されていました。
彫刻家はしもとみおさんの作品がありました。「ボニーくん一家の猫団子」です。
はしもとさんの木彫り猫はリアルで、造形が素晴らしいです。表面は荒い仕上げで猫の毛並みが表現されています。
3匹一緒に作られているのもスゴイです。
子猫の顔もかわいいです。
昨年の「福ねこat百段階段展~和室で楽しむねこアート~」では点数が多かったので、もっと見たかったです。
リアル猫ヘッド
佐藤法雪さんの「リアル猫ヘッド」も展示してありました。
私が「いつかぶれるんだろう」と彼に言うと、「かぶりたかったの?」と言われました。吉祥寺ねこ祭りで見たように、被って写真を撮りたいと思っていますよ(ΦωΦ)!
天野千恵美さんの立体作品も、動物たちが可愛かったです。
枕で寝る猫
たまきがベッドで寝ていました。
たまきが乗っている枕には、快肌布を敷いています。
暖かくなり、たまきは夜、布団の中ではなく枕の上で寝るようになりました。
猫用の枕がありますが、私の枕で一緒に寝ています。
私の頬に、たまきの背中が接した状態で寝ています。
私は毛並みが大好きなので、気持ち良くて幸せです。猫アレルギーじゃなくて良かったと思います。
たまきは手作りごはんを食べているし、毛並みが良く、触り心地が良いです♪
レクタングル大
関連記事
-
-
LCWWの猫イベント「CAT EXPO」
4月に続いて、8月もLCWWのイベントに出店します。 >>>LCWWキャットショーのネコマルシ
-
-
目をつぶるカバを木彫りで作りました
カバの子どもを木彫りで作りました。カバヲは彼(=パートナー)がモデルです。 モデルはパ
-
-
ザビエル首輪をつけたスコティッシュさんを木彫りで作りました
二本足で立つ三毛猫さんを木彫りで作りました。モデルはいませんが、折れ耳のスコティッシュさんです。ザビ
-
-
木彫り猫からメリークリスマス!
クリスマスイブですねぇ。もはやプレゼントもしないし、ケーキを食べる予定もありません。 しかし、
-
-
木彫りで三毛猫さんを作りました
バンナイリョウジさんの小さな木彫りの猫を見てから、いくつか木彫りの猫を作っています。 先日、三
-
-
田島享央己さんの個展「RUBATO」を見に行きました
通っている彫刻教室の先生の個展が今日までなので、見に行きました。 人体彫刻からオチャラカまで
-
-
保護猫カフェの長毛猫さんを木彫りで作りました
スコティッシュのこはだくんに続いて、サイベリアンのなめこくんの木彫り猫を作りました。 2匹は保
-
-
GINZA TANAKA「はしもとみお彫刻展-かたちの向こうにあるもの-」を見ました
日曜日に銀座へ行き、はしもとみおさんの木彫りの動物たちを見ました。 木彫りと象鯨彫刻家具とのコ
-
-
パンダのぬいぐるみを抱くカバの子どもを木彫りで作りました
カバの子どもの木彫りを作りました。名前はカバヲです。 パンダのぬいぐるみを抱っこして、二本足で立っ
-
-
オッドアイの白猫さんを木彫りで作りました
オッドアイの白猫さんの木彫り猫を作りました。 ヒノキをアクリル絵具で着色 モデルはい